
セルライトのためには添加物を減らす事が必要??
せっかく食べ物に気を付けても
味付けや食材の選び方によっては台無しになってしまいますよね。
例えば仕事帰り疲れているとき、
スーパーなどによってレトルト食品や加工品に頼ってしまう事ってありませんか?
私も昔はかなり頼っていました。
独身の時は濃い味付けが好きでしたし、
加工食品?添加物?ってなに?といった感じで
身体への影響があるなんて全く気にしていませんでした。
そして何年か前までは白いお砂糖も使っていました。
でも加工食品や添加物の怖さを知ってからは、なるべく買わないようにしています。
なるべく天然のだしなどをつかって調味料に頼りすぎない食べ方をしています。
赤ちゃんや子供は肌も弱いですし、
合成着色料などが原因でアトピー皮膚炎の原因になったりすることもあるようです。
合成添加物は水分の代謝を邪魔したり、むくみや、セルライトの原因になったりすることもある
例えばハムなんかは発色剤が使われたりしてますので、
無えんせきのものを買う事もおすすめです
昔は私も色が鮮やかな方に目がいきましたが、
今はその逆、
かえって色がピンクで綺麗なものを見ると
添加物そのものが売られている気がして手がでません(笑)
市販の色が茶色でいかにもパリッとしそうなウィンナーは
裏をみると
還元水あめ、リン酸塩、ソルビン酸、たん白加水分解物、ph調整剤
などこれでもかっていう添加物が含まれています。
”添加物はなんと人間の身体に年間25000種類、8キロもの量が入ってくるというのですから驚きです!”
参考文献(セルライトがすっきり美脚痩身術 ナターシャ・スタルヒン)
添加物は膵臓や肝臓に余分な負担がかかり
体内の酵素システムを消耗させたり
代謝を乱してしまいます
それにより水分の停滞を招いたりセルライトが形成されやすい状況を作ってしまいます。
白いお砂糖も本当にさまざまなものに含まれていますよね。
白い砂糖の魔力に気を付けて!!
カラフルなキャラクターものの、パッケージのお菓子にはだいたいたっぷりと合成着色料が入ってます。
白いお砂糖はGI値が高いです
そしてお砂糖はなんだか麻薬のような感じで
一回食べるともっと食べたくなるような依存性があるのでこれも注意です。
食後に甘いものを食べたくなってしまう方は白いお砂糖の魔力に取りつかれているかもしれません。
白いお砂糖が入っているものを
徐々に減らしていけば、
食後の甘いものが必要なくなってきますよ(^^♪
そしてノンカロリー、低カロリーと表示されているものにはだいたい、
人工甘味料が使われています。
これもインスリン分泌を刺激して脂肪の蓄積につながってしまう可能性があります
お菓子やスナックの裏をみて
サッカリン、ソルビトールなどと書かれていたら注意しましょう!
子供達には自然の甘さのものを!
うちでは子供達にカボチャを良く食べさせて
いるんですが、
味付けは無しで、蒸すだけにしています!

それだけでも充分甘味がありますし、ちょっとしたオヤツに最適です。
サツマイモやニンジンも一緒です。
ただ蒸しただけでも充分甘いので、
子供達には自然な甘さに慣れるようにしています。
無農薬の皮ごと食べられるような野菜は、甘くて本当に美味しいですよね。そうすると全てのものの味付けが薄くてもダシをしっかり取っていれば
優しいお味で満足出来るので
旨味調味料みたいなものもあまり必要なくなります。
最近ではピーマンがヒットで

ちょっと高めですが、無農薬の有機ピーマンを頼んだら
生で食べられました!
渋みがなくて、パプリカみたいでしたのでそのまま食べました(笑)
一見無添加のものは、高く感じますが
将来的に見たら添加物てんこ盛りの生活を続けて
万が一病気にかかったりしてしまうのであれば
いま安全な食品を選ぶ事のほうが結果的には安くすむかもしれませんよ。
The following two tabs change content below.ヨガインストラクター, 3児の母です。 コストコ大好きです。週に1度はコストコに通っています。
コストコの商品のカロリーや糖質などを調べる事が大好きなダイエットおたくです。