その飲み物ノンカロリーなのに太るって??
あなたはノンカロリーや、カロリーオフの飲み物は好きですか??
私は普段コカ・コーラやペプシ、サイダーなどは甘いのでほとんど飲まないのですが、
人が来た時、遊びに行った時,
なんとなく炭酸が飲みたくなる時ありますよね
私はそんな時ただの炭酸水を飲みます
ダイエットコーラやダイエットペプシなどを炭酸水が流行りだす前は飲んでいたんですが
どうも人工的な味がするしノンカロリーやカロリーオフと書いてあるけど本当にそうなのかな?
なんて疑問がわきまして調べてみました
コカ・コーラゼロの中身はなに??
日本コカ・コーラ株式会社のホームページによると
ダイエットコーラの原材料は
原材料名 : カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、香料、カフェインになります
甘味料としては
スクラロース、アセスルファムが使われているようです
スクラロースとは?
1996年に設立された国際的な非営利団体(カロリー・コントロール・カウンシル)によると
人工甘味料の一つでありショ糖の約600倍の甘さを持つ
砂糖のように体内で炭水化物として消化、吸収されないので生理的熱量がゼロ
24時間後にはほとんど100%が代謝、分解されることなく排泄されるために
血糖値やインスリン値に影響を与えない
サッカリンやステビアなどの苦み、渋みがほとんどない
虫歯にならない
長期保存可
①安全性についてはこれまでに100件を超える安全性実験が行われ、
20年間の研究により安全性が立証されている
②現在80カ国以上の規制当局から食品添加物として認可を受けている
③実験動物を用いて通常の摂取量を大幅に超える量のスクラロースを投与したとろ発がん性、遺伝毒性、生殖発生異常、免疫系、中枢神経、代謝
などへの有害の影響は認められなかった。
さらにスクラロースを大量に
摂取した場合の長期に渡る安全性試験の結果
人がスクラロースを摂取しても安全であるという
結果がでています
出典(http://ja.m.wikipedia.org) 出典(http://sucralose.jp)
となんだか安心、安全と書いてあるので信じたいところなんですが
本当に安心、安全を信じていいのでしょうか?
そもそも人工甘味料とは?
ノンカロリーのものや、カロリーオフの飲み物に食品に甘味をつけるのに用いる調
味料で食品衛生法により規制されているものです
アセスルファムとは
①人工甘味料の一つでショ糖の200倍の甘味があるが
ショ糖と比較して苦みがある
②虫歯の原因にはならない
③JECFAの評価では変異原生・ガン原生は認められず
毒性試験では無害、各動物実験でも安全性が確認されている
④一日の摂取許容量は0~15mg/体重 製造過程で
発がん性物質である塩化メチレン(ジクロメタン)が溶媒として使われる場合がある為
一部では塩化メチレンの残留を不安視する声もある
(出典(ja.m.wikipedia.org))
↑
④は不安が残りますね
妊婦の方なんかはもともとカフェインを避けているかもしれませんが、
人工甘味料での赤ちゃんへの影響が心配ですよね
カロリーコントロールカウンシルによると血糖値やインスリンには影響はないと
いう事ですが、
これもいろいろな意見があり、なにを信じていいのかわかりません
推進する方々はコストの面でも安価にできる人工甘味料を使っているという
声もあります
たまに飲む程度であれば身体への影響も少ないとおもいますが
毎日はちょっと心配です
太りたくない方や、安全性が気になる方はこれから、
食べ物でヘルシーで自然なものを取り入れたり
飲み物はパッケージの裏を確認して、少しでも科学的なものが使われていないもの
を選ぶようにすることが毎日の健康への積み重ねかもしれませんね!
最後までお付き合い頂きありがとうございました
The following two tabs change content below.ヨガインストラクター, 3児の母です。 コストコ大好きです。週に1度はコストコに通っています。
コストコの商品のカロリーや糖質などを調べる事が大好きなダイエットおたくです。