投稿日:2016年12月3日 最終更新日:2018年3月29日
3度出産した筆者の産後ダイエット体験談はどんなもの?
目次
私は3度の出産で産後ダイエットの失敗も成功も経験しました。今回は具体的に産後どのようにしてダイエットに成功したのか体験談を書いていきたいと思います。
筆者のプロフィール
1人目出産時 32歳
2人目出産時 34歳
3人目出産時 37歳
ベスト体重 45.5kg
産後体重 Max時54kg
どうやってダイエットしたの?
私は三度の正常分娩を経験しました。
1度目は妊娠時には、仕事を安定期に入ってすぐにやめた解放感から、
食に走ってしまいました。
思うようにダイエットが出来ず、
体重が妊娠前の体重に戻らない状態で、二人目を妊娠しました。
今度こそと妊娠中はラストスパート1か月前までは+6キログラムだったのですが、
最後の1か月で、”明日産まれるかもしれないから、美味しいものを食べておこう!”というのが、
毎日続き(笑)しかもなかなか産まれず、更に6キログラムも1か月で太ってしまいました。。
産後は胃が大きくなっていた為か、良く食べる食べる、どんぶり飯で軽く2杯はペロリと
いける始末、そして入院時にお見舞いで頂いた美味しい甘いものに打ち勝つ事が出来ず
半年くらいまでは、なかなか体重も減りませんでした。
そして3人目の妊娠!
1度目、2度目の失敗で学んだ経験を活かし、
妊娠中の食生活の改善から始まり、産後に良いと言われる運動を徹底的に行いました。
今は産後1年以上経っていますが美容体重まで戻す事ができ、維持できています。
産後、1年経ってしまって、体重が減っていない方でも、遅くはない!
2年でも、3年でも気づいた時点で、決意した事がまず痩せる大一歩なのです。
しかし残念ながら、20代で楽に痩せられたものが、30代、40代とだんだん代謝が下がる事によって若かった時の2倍、3倍努力しないと、痩せにくい事は確かです。
ただ、40歳超えても、50歳超えても、若さを取り戻す事は出来るんです。生きている限りそのチャンスはだれにでもあります。ならば、今こそ若さと健康をあなたの物にしてしまいましょう!
若かった頃よりも綺麗だね!と言わせるチャンスですよ!
私が妊娠中から欠かさなかったこと。
着圧ソックス
よくむくみを取る靴下が売られていますよね。
妊娠するとふくらはぎも太くなる事があるので、着圧ソックスはおすすめです。
骨盤ベルトや、ガードル、骨盤コルセットなど。
骨盤ベルトは妊娠中、産後1日目からも骨盤ベルトやガードルは欠かしませんでした。
マッサージ
お風呂上りのマッサージを欠かさない事で、血液の流れも良くなりますし、セルライトの軽減にもつながります。
産後1日目から欠かさなかったこと
お見舞いのお菓子や、甘いおやつは食べない
産院などで退院するまで、
寝て、授乳して、食べての繰り返しだと背中のあたりがもたついてきます。
まず太りやすい原因の一つとして、産後は筋肉が衰えます。
そうすると脂肪も燃えにくいので、お肉がつきやすくなってしまいます。
ただし産後すぐはまだ母乳も少ない為に、
授乳で体重が減るというところまではいけないので、太らない為には、甘いものを
食べすぎない。
スポンサーリンク
お菓子のような甘いものはやはり運動量が足りないと、すぐ脂肪になってしまいますので
1日だけなら甘いものもセーフですが、入院時、4~5日毎日は危険です。
入院時の食事はだいたい2000キロカロリーくらいは3食であるので、それ以上食べると
回復とはいえどもカロリーオーバーしてしまうのです。
どうしても夜お腹が空く時には、
おしゃぶり昆布や、煮干し、などがおすすめです。
退院したら、回復期の為に、食事はきっちりと
栄養のあるものを食べなくてはいけません!
それに、お腹もすごく空くのではないかなと思います
お腹が空いたら具沢山のスープを飲みましょう!
母乳はほとんど水分でできているので、沢山水分を取って欲しいのですが、
冷たいものを飲むと、身体が冷えてしまいます。常温、もしくは温かいものを飲むように
しましょう!
麦茶、ルイボスティー,ハーブティがおすすめです。
そして、味噌汁や野菜一杯のスープを作るようにしましょう。
野菜は根菜類をいれると母乳にいいですよ
お腹が空いたらスープを飲む。
これで母乳も出やすくなりますし、栄養もあり産後の身体にはとてもいいです。
産後ダイエットに効果的なスープのレシピ
用意するもの(それぞれの野菜は好きなだけ鍋に入る量で考えてください。)
・大きな鍋(私は次の日この残りをカレーにするので、2リットルの水は余裕で入る鍋を使っています。)
・手羽元12本くらい(うちはみんなチキンが好きなのでこれでも足りないくらいです。)
・大根
・人参
・セロリ(葉っぱまでつかいます)
・たまねぎ
・ブロッコリー
・じゃがいも(じゃがいもを入れたい時には炭水化物なので、ごはんは控えめに)
・ローリエ1,2枚
・野菜だしか無添加コンソメ
・隠し味にお好みでバジル粉末や、パセリをいれてもおいしいです。
その他好きな野菜を入れてください
作り方
作り方と言えないくらい簡単です。
①野菜を切る。無農薬の野菜なら皮も良く洗い一緒に入れるのもありです。
玉ねぎは皮だけむけば、切らずにそのままいれてもオーケーです。
②深めの鍋にオリーブオイルを引き、軽く手羽元、野菜を炒める
③鍋に水を入れ無添加コンソメか、野菜だし、ローリエ1,2枚を投入
④中火で煮ます。沸騰したら弱火にかえてコトコト柔らかくなるまで煮ましょう
⑤最後の味を見て塩、コショウしましょう
野菜のダシがでて本当においしいです。私は沢山作って、次の日はカレーにします。
カレーはいたって簡単です。
残ったスープにカレー粉を入れるだけ!
具が足りないと感じたら、別鍋に玉ねぎ、肉を入れ炒め、スープの鍋と合わせます。
水がたりなければ足しましょう。
スープのエキスがカレーと合わさり、カレーのための隠し味をわざわざいれる必要がなくなります。こちらもおススメですが、
カレーは油分が多いため、太りやすいですし、母乳が詰まってしまう方もいるので、
おかわりはなるべく我慢して、その分ご家族に沢山食べてもらいましょう。
産後はなかなか凝った料理を作るのも、赤ちゃんがいて難しいですが、
これなら、簡単に美味しく、ダイエットにも良いのでぜひお試しください。
おわりに
いかがでしたか。
妊娠中からの着圧ソックスや骨盤ベルト、マッサージをする事で綺麗な妊婦さんに!
それが全くできなかった方も産後は水分の沢山摂れる。野菜スープで産後ダイエットに
つながりますよ!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.


yae
ヨガインストラクター, 3児の母です。 コストコ大好きです。週に1度はコストコに通っています。
コストコの商品のカロリーや糖質などを調べる事が大好きなダイエットおたくです。

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日