投稿日:2017年6月12日
1か月後に楽しみにしている旅行があるんです。
でも・・このままだと水着が着れないかも・・(笑)
う~ん。。なんとかして1か月に2kgくらいは痩せたいな・・
そんな時の秘策がそう!!
壁倒立ダイエットなんです。
ダイエットには壁倒立いいですよ!
目次
とりあえず今日は朝から壁倒立を1分×3セット行いました。
とても朝から気持ちがいい!!!
壁倒立どうやって行うの?
壁倒立、腕がプルプルするのもこれもまた身体に響いてることが感じられてまたいいんですよね。30秒が余裕になったら、45秒、1分と長くしていくのも一つのやり方です。
①まず肩幅に足を開き、床にしっかりと手をつきその上に身体がくるようにします。
⇓
②壁があるので反対側に倒れる事はないので、壁を信じて足を蹴り上げます。
⇓
足が上がらないという方はまずこの恐怖心が勝っている気がします。
お尻の位置が低すぎても足があげられません。
お尻も高くあげようとイメージすると足もあがるとおもいます。
③指一本、一本をしっかりと押し付けて、指で地面をつかむようにします。
⇓
腹筋に力を入れて、背骨を伸ばし、肘は絶対に曲げない!
足をつま先をピンと伸ばして(若干曲がっておりますが)まずは30秒。
④目線は手と手の間をみつめますが、少し前を見ても構いません。
壁倒立だけで痩せるのは大変だが、毎日行えばそれなりに効果は出る。
スポンサーリンク
壁倒立だけで痩せようと思うと大変ですが、いろいろな動きを行う中での1つのポーズとしてはとても意味があると思います。
壁倒立をやってみたらわかると思いますが、
そこまで疲れませんし筋肉のプルプルもそこまで我慢できないというレベルではありません。
壁倒立は空いた時間にササッと、何度でもどうぞといった感じで、毎日の習慣にするといいですよ。
壁倒立で得られる効果
①内臓の位置を元に戻す
普段の生活で内臓が下がってしまった状態を元通りに戻してくれるので、ストレスを軽減したり、太りにくい身体つくりにとても効果的だと思います。
②瞑想に入りやすい
逆立ちをすると脳みそが活性化されて、自然に呼吸に集中することができます。
深く長い呼吸を繰り返していくと、自分の呼吸だけに意識を集中する事ができるようになり、瞑想状態に入りやすくなります。
精神状態がすごくリラックスできる自分だけのご褒美の時間ができるんです。
③三角筋、広背筋など肩回りの筋肉、腕の筋肉の強化
上半身の筋肉を強化することにつながります。
女性が少しの倒立をするくらいでは、マッチョになり過ぎる事はないので、背中、腕など上半身を引き締めたい時にとても役立ちます。
④指の力の強化
鳥の足のように手の指で身体全体で支える事ができれば、自然に指の力がついてきます。
この力は指の力を使う他のヨガのポーズでも役立ちます。
⑥下半身むくみ改善
下半身をいつも床につけてばかりいると重力が下に下がり、足がむくみやすくなります。
たまには足を逆さに向けて、上に向かって上げる事によって、新しい血液が下半身に巡り、
足の浮腫みを改善する効果もあります。
⑦インナーマッスルの強化
身体の軸ができるので自然に丹田のあたりが引き締まります。長ければ長い時間ほど。
私はまだ1分くらいで疲れてしまいますが、2分、3分と頑張ってみたいです。
毎日、この壁倒立メニューの一つに取り入れていこうと思います。
参考記事→ダイエットサプリ【ナチュラル★ミックス】で本当に痩せた?解約方法なども徹底レビュー!
参考記事→コストコで買えるハワイチョコ【ハワイアンホーストパラダイスデライツ】のカロリーは?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日