投稿日:2017年11月10日 最終更新日:2018年11月3日
追記:2018年11月2日時点、千葉ニュータウン店で売っていました。
コストコの冷蔵コーナーで売っている”洗わなくていいサラダ”って食べた事ある?
目次
スポンサーリンク
コストコに行って今日の夕飯何にしようかなって考えている時に、とりあえずサラダをたっぷり買っておけばあとはロティサリーチキンと~とか、何かおかずを買ってパパっと夕飯が出来ちゃいますよね。
そんな時に私は『サラダクラブ”彩りたっぷりシェアサラダ』を買うんです。
最初知らない時は、洗わなくて大丈夫って書いてあるけど、消毒とかいっぱいしてそうで
ちょっとやめた方がいいかな?なんて思ってたんですが、調べてみたらどうやらそんなこともないみたい。
今回はそんなシェアサラダの値段、安全性やカロリーなどについても書いていきたいと思います。
シェアサラダの値段は?
このシェアサラダ400gで税込498円です。
5.6人前は余裕でありそうなかなりボリュームのあるサラダ。
これならパーティなどで使ったり、充分な量のサラダが食べられますよ。
シェアサラダの内容や安全性は?
消費期限 | 加工年月日から6日間 |
原材料名原産地 | |
レタス | 茨城県 |
グリーンリーフレタス | 茨城県 静岡県 |
人参 | 北海道 |
レッドキャベツ | 群馬県 |
パプリカ赤 | 韓国 |
パプリカ黄 | 韓国 |
保存方法 冷蔵 | 1℃から7℃ |
栄養成分表示
1パック(400g)当たり
エネルギー | 75kcal |
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 17.1g |
食塩相当量 | 0.06g |
※この表示値は目安です |
サラダクラブが大切にしている4つの約束とは?
安心、便利、彩り、エコ
この4つの事について徹底的にこだわっているようです。
でもカットサラダを買うときに心配な事もありますよね。
そんな心配事についてもサラダクラブのホームページには詳しく書かれていますよ。
その中でも特に気になった何点かをまとめてみました。
野菜の切り口が変色しないのはなぜ?
袋内の空気を窒素に置き換える事で酸素に触れないようにして変色を予防しています。
そしてさらにお店に届けるまで低温(1℃から10℃)管理をして変色を防いでいます。
野菜を洗う際に使用している薬剤は?
水道水の殺菌に用いられている『次亜塩酸素ナトリウム』を使用しています。
しっかりと行政での使用が認められていて、あくまでも殺菌目的の為で漂白目的ではありません。保存料、添加物は使用していません。製造工程の最後に冷水で良くすすぎ洗いを行っていて、塩素濃度は水道水レベルなので安心です。
良く洗うと栄養素ってなくならないの?
レタスには
ビタミンC,カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄といった豊富な栄養素が含まれていますが、
家庭で洗う洗浄方法と工場で洗う洗浄方法では栄養素の割合はほとんど変わりない事が確認されました。
また季節によって含まれる栄養成分の量も、いろいろ違いがあり
季節ごとの原料レタスの栄養成分分析結果によると
スポンサーリンク
ビタミンC | 冬、春が多い |
秋が少ない |
カリウム | 冬が多い |
夏が少ない |
カルシウム | 秋が多い |
春が少ない |
マグネシウム | 秋が多い |
冬、夏が若干少ない |
リン | 冬が多い |
秋が少ない |
鉄 | 冬が多い |
夏が少ない |
このように違いがありますが、全ての栄養成分が季節により共通して減少するといった一定の変化は現れなかったそうです。
このように徹底的に安心して食べられるように工夫されている事がわかったので本当に安心できましたし、これから益々気軽に買う事が出来そうです。
シェアサラダの食べ方のおススメはある?
もちろんこのままでドレッシングをかけて食べても美味しんですが今回はコストコで買える
こちらの商品をサラダに乗っけてみました。
コストコで人気の商品アップルベーコンです。
こちらにトマトと一緒にこのベーコンを食べるといいと書いてあったので
早速・・
サラダがこのベーコンにより更に引き立って立派なおかずになっちゃいます。
ベーコンが生のままでも美味しく、ハムのような味わいなのでサラダと相性抜群ですよ。
ドレッシングですが
もちろん市販のドレッシングでも美味しいんですが、
私はいつも作る事にしていてその中でもおすすめが、
バルサミコ酢とマヨネーズ又はヨーグルトのドレッシングです。
バルサミコ酢のドレッシングレシピ
今回はこのコストコで売っている秘密兵器ガーリックシーズ二ングを使います。
これ知っていますか?
コストコの調味料コーナーで売っているガーリック、パルメザンチーズ、パセリ、オレガノ、バジルなどが入った、とっても使える調味料です。
お肉焼くとき、スープ、煮込み、なんでも使えて、極めつけはこのドレッシング作りに欠かせないんです。
もう最近ドレッシング買ってません。
では材料を。
・バルサミコ酢
・マヨネーズだと濃厚、ヨーグルトだとさっぱりなのでお好みで。
・ガーリックシーズニング
・ヨーグルトにした場合はオリーブオイルを少々、マヨネーズの場合はなくても。
・はちみつ
作り方
バルサミコ酢とヨーグルト最初は1対1の割合にして器にいれます。
かき混ぜてから少しづつ
ハチミツやガーリックシーズングを加えていきます。
味見をして好みの味に調節してみてください。
バルサミコ酢が多めだと大人っぽい味になります。
マヨネーズやはちみつが多いと子供にも大人気。
ガーリックシーズニングがないんだけど・・
そんな場合は
ガーリックペッパーや、ニンニクチューブでも可。
あとは塩、パルメザンチーズ、乾燥オレガノやバジルがあれば加えてみてください。
ハチミツが決め手ですよ!
ハチミツが苦手なら、テンサイ糖やラカン糖、オリゴ糖、みりん、砂糖などで代用してももちろん可です。
手作りでドレッシングを作れば添加物も入っていないので、痩せやすい身体にまた1歩近づきますよ。
参考記事→コストコの【野菜チップス】のカロリーはどれくらい?ダイエットには向いている?
参考記事→コストコで買える「KAGOME野菜生活」の糖質はどれくらい?ダイエットになるか検証してみました。
参考記事→セルライトやダイエットには量るだけダイエットが効く!生野菜と温野菜の効果の違い
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日