投稿日:2017年11月11日 最終更新日:2018年12月23日
参考記事→コストコで年末年始に購入するならこれ!!2019年お正月におススメ商品18選!
コストコで買える”美味しい蕎麦”買った事ある?
スポンサーリンク
今コストコでは3種類のソバが買えるんですが、今回は3種類のソバを独自の目線で
徹底比較レビューしてみたいと思います。
①信州七割更科そば
全体的に白っぽい蕎麦です。
蕎麦の実の中心部の白い更科粉を使用し、上品な香りと歯切れの良いソバです。
ソバ粉を7割使用しています。
これはソバ粉の割合が高いですね。
ダイエット目線のおススメ度★★★☆☆
更科そばの値段は?
200g入りが5袋入っていて968円です。(2017年11月6日)
1袋193円になります。
賞味期限は1年
更科蕎麦の内容やカロリーは?
名称 | 干しそば |
原材料 | そば粉、小麦粉、食塩 |
内容量 | 200g |
保存方法 | 直射日光及び湿気を避けて常温で保存 |
製造者 | 柄木田製粉株式会社 |
栄養成分 | 100gあたり |
エネルギー | 350kcal |
タンパク質 | 8.8g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 73.4g |
ナトリウム | 950mg |
更科そばの糖質は?
100gで73.5gあります。
結構あるんだなというイメージなんですがいかがでしょうか。
ご飯一杯分150gの糖質が約55gですから、
ごはん1杯食べるよりも糖質が高いという事になります。
糖質が低いイメージのソバなのに意外ですよね。
ダイエット中の方は食べる量に気をつけるのと、
昼間に食べるか夜寝る前の4時間くらい前に食べ終えておくと体重増加の心配はそこまでなさそうです。
更科ソバを実際食べてみました。
これで1袋分です。
5分茹でると書いてありましたが少し早めに出して氷水に入れています。
茹でるとやはり白っぽくてつるんとした印象です。
味は?
うーん!本当にツルっとのど越しがいい感じですね。
ソバの風味はそんなに感じられないですが食べると味わい深いです。
最初見た時はどちらかというと細いうどんみたいな感じ?と思ったんですが
そんなこともない。しっかりと蕎麦ですね、
ちょっと高級な蕎麦です。
クセがないのでソバが苦手な方にも気に入っていただける味だと思います。
良く安く売っている、スーパー独自の○○ブランドとかのものとは比べ物にならないくらい
確実においしい感じがしますよ。
②鎌倉茶来未×はたけなか”ぜいたく茶そば”
蔵王山麓の雪解水と茶師がこだわり抜いた抹茶で作った贅沢な茶そばです。
世界緑茶コンテスト2009.2013
最高金賞茶師
佐々木健監修
ダイエット目線のおススメ度★★★★★
ぜいたく茶そばの値段は?
200gが3袋入っていて 669円です。
1袋223円になります。
賞味期限は購入日から8か月
ぜいたく茶そばの内容やカロリーは?
静岡県天竜抹茶の香りを味わえるようにソバ粉も厳選して創りあげているようです。
この商品の為に開発されたそば粉は長野県信州戸隠で挽かれています。
抹茶の風味を引き立たせて、そばの風味を残す為にそば殻を取り除いた挽きぐるみのそば粉です。
名称 | 干し蕎麦 |
原材料名 | 小麦粉、ソバ粉、抹茶、食塩、小麦たん白 |
そば粉配合割合 | 10%未満 |
内容量 | 200g |
保存方法 | はたけなか製麺株式会社 |
栄養成分表示 | 100gあたり |
エネルギー | 334kcal |
タンパク質 | 14.9g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 65.7g |
ぜいたく茶そばの糖質は?
炭水化物と糖質はほぼ同じで、この茶そばの糖質は100gで65.7gでした。
やはりご飯一杯分よりは糖質は高いですが、先ほどの更科ソバよりも糖質は低いですね。
タンパク質割合がこちらのが高いですね。
そして脂質の割合が低いです。
スポンサーリンク
書いている情報からだけで判断すると、こちらの蕎麦の方がダイエットに向いているという事になります。
実際茶そばを食べてみた。
開けた瞬間、いい抹茶の香りが少しします。
これは抹茶好きにはたまらない・・
これで200gです。
茹で時間は5分になります。
こちらも若干時間短めに茹でました。
全ての蕎麦に言える事ですが、茹で方で随分味って変わってしまいますよね。
冷水で良く揉み洗いする、これが美味しさを引き立たせるコツですね。
食べてみると『お!美味しい~!!』
思わず家族で大合唱してしまいました。
お茶の風味がほのかに広がりのど越しもつるんとしていて、後味さっぱり!
何袋でもいけてしまいそうなくらい癖になってしまう感じです。
完全に個人的な好みですが、これをもう1度リピートしたい。
ただ、ソバ本来の味が好きな人にはどうなんだろう。
ソバ粉の割合も10%未満とかなり少ないですしね。
これは邪道だ!なんて事になるのかしら。
うちの主人はかなりの蕎麦好きですが美味しいと言っていましたよ。
③信州八割生蕎麦
良質のそば粉を八割使用しています。
この三つの中で一番そば粉の割合が多いです。
歯切れの良さやのど越しの良さを追求した蕎麦です。
ダイエット目線のおススメ度★★★★☆
信州八割生蕎麦の値段は?
110g×二袋が3パック入って698円です。
賞味期限は90日間
信州八割生蕎麦の内容やカロリーは?
名称 | そば |
原材料名 | そば粉、小麦粉、調味酢、食塩、 加工澱粉(打粉)、酸味料、香料、 (原材料の1部にりんごを含む) |
内容量 | 220g(110g×2) |
保存方法 | 直射日光をさけて常温で保存 |
製造者 | 柄木田製粉株式会社 |
栄養成分 | 100g |
エネルギー | 304kcal |
タンパク質 | 7.4g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 65.6g |
ナトリウム | 600mg |
八割生蕎麦の糖質は?
炭水化物とほぼ変わらない100g65.7gです。
糖質は茶そばと変わりませんね。
タンパク質の割合が7.4gという事なので
この3つの中では一番低いです。
脂質はこの8割蕎麦、茶そばが一緒の1.3gになり、
更科蕎麦の2.3gが一番高いですね。
実際8割生蕎麦を食べてみた。
これは1袋分です。
茹で時間はざるそばで4分、かけそばで3分半です。
生そばって茹で加減が難しいのかな。
3分半きっかり茹でたつもりだったんですが、ちょっと柔らかかったので、もう一度トライ。
もう少しだけ短めに茹でました。今度は成功。
生そばだけあって美味しいですね。年越しそばにこの蕎麦があったら嬉しいかも。
つるんという感じは更科そばのが強いですが、
香りがいいなという感じがしました。そしてさっぱりとこれも何杯でもいけそうな感じ。
最後に簡単に比較表を作ってみました。
3種類そば比較表
信州7割更科蕎麦 | ぜいたく茶そば | 信州八割生そば | |
価格 | 5袋968円 | 3袋669円 | 3袋698円 |
賞味期限 | 1年 | 8か月 | 90日間 |
そば粉割合 | 7割 | 10%未満 | 8割 |
カロリー | 100g350kcal | 100g334kcal | 100g304kcal |
糖質 | 100gあたり73.5g | 100gあたり65.7g | 100gあたり65.7g |
脂質 | 2.3g | 1.3g | 1.3g |
タンパク質 | 8.8g | 14.9g | 7.4g |
香り | 蕎麦の香りがやや感じられる | 抹茶の香りが感じられる | 蕎麦の香りがしっかりと感じられる |
のど越し | 〇 | 〇 | ◎ |
ダイエット目線の おススメ度 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
参考記事→コストコ【GOLDEN WEEK BIG SAVINGS】がまたまたすごい!!2018年ゴールデンウィーク情報!
参考記事→コストコデリ新商品【チーズダッカルビ】の味はどんな味?気になるカロリーは?
参考記事→コストコ最近の人気商品で気になる事。2018年5月最新
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日