投稿日:2017年11月21日 最終更新日:2019年2月4日
2019年2月4日時点では違う会社の冷凍ほうれん草に変わっていました。
コストコの”ニチレイ九州産のほうれん草”は食べた事ある?
目次
スポンサーリンク
このほうれん草、九州産で700gも入っていて値段も598円ととってもお得なんです。
(2017年11月13日現在)
ニチレイ九州産のほうれん草の特徴は?
九州の指定農場で栽培された原料が使われています。産地から製品まで一貫した品質管理を行っています。
新鮮なうちに湯通しして急速凍結してあります。
使いやすいようにカットしてあるのですぐ調理できて大変便利ですね。
名称 | ほうれん草 |
原材料名 | ほうれん草 |
原料原産地名 | 九州 |
内容量 | 700g |
賞味期限 | |
保存方法 | -18℃以下で保存 |
凍結前の過熱の有無 | 加熱していない |
加熱調理の必要性 | 要加熱 |
販売者 | 株式会社ニチレイフーズ |
ほうれん草の栄養成分は?
標準栄養成分 | (分析値)100gあたり |
エネルギー | 34kcal |
タンパク質 | 2.3g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 5.2g |
ナトリウム | 4mg |
保存上の注意 | 一度解凍したものは品質が変わる事があるため凍らせない。 |
その他ビタミンC,ビタミンA,鉄、葉酸、カロチン、カルシウム、マグネシウム、ビタミンB6、
カリウム、など身体にいい成分が沢山入っているんです。
ほうれん草って料理のレパートリーも幅広いですしとっても使えますよね。
お浸しに、お味噌汁、パスタ、スープ、炒め物、お雑煮とかなり便利に使えるんですが
ほうれん草ってなんだかヘルシーそうだし、ダイエットにもよさそうなんだけど、
どのあたりがダイエットにいいんだろう。
ほうれん草のダイエットにいい点とは?
ほうれん草でジャンクフードを断ち切れる??
ほうれん草に含まれる成分が食欲を抑える効果があるらしい!!
スウェーデンのルンド大学の食事行動学の教授【シャーロットエルランソン‐アルバートソン教授】は、食欲を抑える為の研究をしていて、チラコイドという成分の作用に着目したそうです。
チラコイドの成分は腸での消化、吸収を遅くして空腹感を和らげる作用をするという事を解明したそうなんです。
普通であれば、食事のあと満腹中枢が働いて満腹のなるところが、甘いものやジャンクフードは別。もっともっと食べたいという欲望に勝てなくなるんです。つまり、食欲にブレーキをかけるというメカニズムが働きにくくなるんですね。
これを、【快楽飢餓Hedonic Hunger】と呼ぶそうです。
ジャンクフードは添加物が沢山入っているものが多く、そういった面でもなるべく減らした方がいい食べ物の一つで、このチラコイド成分がその抑制につながるのであれば非常に嬉しいですよね。
またある実験で驚きの結果がでたそうですよ。
ほうれん草のチラコイド成分で5kgも痩せた??
38人の過体重の女性をターゲットに、3か月実験を行ったそうなんです。
ホウレンソウの抽出物で作ったジュースを朝食の30分前に摂取したら
【快楽飢餓】の感覚が95%も減少して、減量の成功率が43%も上昇したんです。
実験を行った女性は平均で5kgの減量に成功して食感の空腹感も感じなくなったというんだから驚きですよね。
出典www.dm-net.co.jp
こんな成分があるならダイエット中、ほうれん草を摂取するしかないですよね。
ほうれん草を摂る際に気を付ける事。
そんな身体にいいほうれん草ですが摂るときに注意が必要なんです。
それはシュウ酸。つまりアクです。
シュウ酸は生のほうれん草に含まれていて鉄分の吸収を妨げるというやっかいな性質をもっています。
そして生のまま1kg以上食べ続けた場合、骨粗しょう症や結石を作りやすくしてしまうそうです。
まあ、そんなに食べるのも大変な事ですが(笑)
ただし生で食べなければ問題はありません
その点この九州産のほうれん草は完璧です。一度新鮮なうちに湯通ししてあるので、
アクの心配はありません。
※もともと結石がある方は医師に相談の上、食べるようにしましょう。
スポンサーリンク
1日にどれくらいのほうれん草を食べればいいの?
約1束、200gくらいまでにしておきましょう。
これくらいのほうれん草が40gですのでこの倍はOKという事になります。
どのように調理するの?
電子レンジかボイル又はフライパンで調理します。
今回も簡単な電子レンジで調理しました。
まずほうれん草を耐熱皿にのせてラップをかけずに温めます。
100g | 200g | |
500W | 2分40秒 | 4分40秒 |
600W | 2分20秒 | 4分20秒 |
今回は40gという事で600Wで1分温めてみました。
出来上がりました。水分もあまり出ずちょうどよく仕上がりましたよ。
ほうれん草はどんな料理に適している?
もういろいろ便利に使えすぎますが、
定番お浸し、味噌汁、お雑煮、ベーコンバターにほうれん草、キッシュ、ビビンバ、グラタン、
ほうれん草スープ、ホウレンソウパスタ、ホウレンソウカレー、ホウレンソウパンケーキ
など挙げたらキリがありません。
今回はその他もほとんどコストコの食材を使いお雑煮を作ってみました。
これからの季節や、お正月、忙しい時このほうれん草があれば。彩りも綺麗ですし、
すぐにできますよ。
コストコ食材を使った簡単お雑煮レシピ
今回は私はほとんどコストコ食材で作りましたが、もちろん違うお店のでもOKです。
2人前
・コストコ九州産のほうれん草40g
・コストコヤマサ白だし 大匙3杯
・水 500ml
・コストコ生切り餅 二個
・コストコさくら鶏モモ肉 1枚
・コストコ人参 小さいのだったら1本
・コストコ大根 5センチ
・椎茸 2枚
・あればゆずの皮
・塩 少々
・酒 大匙1杯
作り方
①鶏肉を一口サイズに切り、大根、ニンジンもいちょう切りにします。
②水を入れ沸騰したら白だし、酒を入れます。
③鶏肉、人参、大根、椎茸を入れ柔らかくなるまで煮ます。
アクが出たら取ります。
④柔らかくなったら味を見ます。薄ければ白だしを少し加えると、あまり塩を加えなくてもいい味がでます。
⑤ほうれん草をレンジで600Wなら1分チンします。
⑥おもちを焼きます。オーブントースターなら網を少し温めてからトースターで焼くとくっつきにくいです。
⑦柚子の皮を切ります。
⑧盛り付け
ちなみにお餅のカロリーは?
お餅1個50g
カロリー117kcal
タンパク質 2.0g
脂質 0.3g
炭水化物 25.4g
食塩 0g
糖質は?
26.6gです。
あんなに小さいのに一個で26.6gあるんですね。
2個食べたら、ご飯1膳分の糖質55gとほぼ変わらなくなってきます。
太らない食べ方は、汁や野菜を沢山入れて、まず野菜を食べ、汁を飲み、
お餅はそのあと1、2個までにとどめておくことですね。
参考記事→コストコで”生ズワイガニ”をクーポンで買ってみた。気になるカロリーや栄養は?
参考記事→コストコ大人気商品”さくらどりモモ肉”は栄養豊富でダイエット中だって食べるべし。
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日