投稿日:2017年11月30日 最終更新日:2018年11月3日
追記:2018年11月2日時点千葉ニュータウン店で売っていました。
コストコの”大豆まるまるおっとうふ”って食べた事ある?
目次
スポンサーリンク
コストコに売っているお豆腐ってどれも美味しいんですが、その中でも美味しくて感動してしまったお豆腐の紹介です。
参考記事→コストコで絶対買うべきダイエット商品 20選 2018年11月最新
大豆まるまるおっとうふって一体どんなお豆腐?
気になる値段は?
1袋150g4パック入っていて税込498円です。(2017年1月27日現在)
1パック124.5円になります。
ちょっと普段使いの豆腐としては高いですよね。
普通の国産豆腐でちょっとお高めの豆腐でも小さめの3パックで150円前後で買えたりしますから、そう考えると超高級豆腐という事になります。
普段使いとして味噌汁にいれたりするには向いていませんが、
”今日は美味しい豆腐を食べたい”、とか
”スイーツを食べたいけどダイエット中にも食べられるものを探している”人には
本当にぴったりな豆腐。
スイーツでも1個100円するものが沢山あるのでそう考えると、決して高くはないですよ。
この豆腐の特徴は?
☑おからを出さずに大豆が丸ごと入っている感動のお豆腐!
☑1パックのなんと大豆が110粒
山梨県産の大豆を使っています。
ナカセンナリ60%とあやこがね40%を超微粉砕して大豆の栄養分をまるまる入れ込んだ貴重な豆腐なんです。
普通であればおからとして廃棄してしまうものを、おからを出さないというところが驚きですよね。
南アルプスの天然水を使用しているので、驚くほどまろやかに仕上がっています。
1パックに大豆が110粒も入っているなんて、これは高いのも頷けます。
名称 | 重填豆腐 |
原材料名 | 大豆(山梨県) 遺伝子組み換えでない |
塩化マグネシウム(にがり) | |
内容量 | 150g×2 |
賞味期限 | 購入日から24日 |
製造者 | 株式会社ソイワールド |
保存方法 | 要冷蔵10度以下 |
栄養成分表示150g当たり
エネルギー | 108kcal |
タンパク質 | 9.5g |
脂質 | 5.7g |
炭水化物 | 6.6g |
ナトリウム | 36mg |
糖質 | 3.2g |
食物繊維 | 3.5g |
イソフラボン | 95mg |
サポニン | 80mg |
レシチン | 389mg |
このようにカロリーも1パック108kcal
糖質も3.2gという事ですからダイエットにとても向いていますね。
イソフラボンが1パックに95mg入っています。
言わずと知れたイソフラボンはダイエットにも美容にも、とてもいい栄養成分ですね。
女性ホルモンのエストロゲンのような働きをするので更年期にもぴったりです。
1日に摂ってもいいイソフラボンの量は??
1日に75mgになります。
この豆腐のイソフラボンはさすが大豆の量が多いだけあって95mg
と越えてますが、これは”毎日毎日75mg以上摂ると摂り過ぎですよ。”という事なので、
スポンサーリンク
例えば今日この豆腐を食べようと決めた時には、その他納豆や豆乳を控えめにするといった
工夫で摂り過ぎにはならなそうですね。
それだけ栄養価が高い豆腐とも言えます。
イソフラボンが多く含まれている食品は?
きな粉、納豆、豆腐、油揚げ、味噌、豆乳などです。
サポニンとは?
豆腐にはサポニンというものも含まれていてこれもダイエットに有効なんですよね。
動脈硬化の予防や血圧を下げたり、脂肪肝の改善、中性脂肪や悪玉コレステロールの値を下げたりととてもダイエットに適している効果があるんですよね。
1日に摂ってもいいサポニンの量は?
60gくらいまでが妥当といえます。体重が59kgまでの方は更に少ない量でいいようです。
この豆腐のサポニンの量は、さすが1パック80mgもありますので、
これも他の日のサポニンの量を控えればいいのかなと思います。
サポニンが多く含まれている食品は、
豆腐、湯葉、豆乳、味噌、こうや豆腐などです。
レシチンとは?
リン脂質の総称で、大豆や、卵黄に含まれていて大豆レシチン、卵黄レシチンといいます。
大豆レシチンだけがコレステロールを含まないのが特徴で、水と油を混ぜ合わせる性質を持っているので、アイスクリームやマヨネーズに使われているが多いです。
レシチンもまた、コレステロール値の改善や、中性脂肪、高脂血症、肝機能改善などダイエットに効果的ですね。
その他アルツハイマーの予防など脳にも沢山の効果が期待できます。
1日に摂取していいレシチンの量は?
1000ml~6000ml程度摂ってもいいようですが、なかなかそこまでの量のレシチンを摂る方が大変ですよね。
この豆腐には1パック389mgのレシチンが含まれています。
レシチンが含まれている食品は大豆製品はじめ、レバー、小魚、ゴマ油、ピーナッツ、小麦全粒粉などにも含まれています。積極的に摂っていきたい栄養素ですね。
”大豆まるまるおっとうふ”を食べてみた感想は?
ダイエット中ってただでさえ甘いものを抑えたり、カロリーを少しでもダウンさせたりって工夫が必要になるんですが、
はっきりいってこのお豆腐スイーツみたいに美味しいんでもうプリン買わなくてもいいかも(笑)
卵入ってないのに、プリンと勘違いするほど濃厚です!!
はっきりいって美味しすぎます!!
見た目は普通の豆腐ですが・・
しっとりなめらか。味わい深い。さらっとした豆腐ではないです。本当に濃厚。
しょうゆをつけるのがもったいない!
私は何にもつけないで食べても充分満足できるんですが、もちろん本当のスイーツっぽく、
きな粉をかけたり、黒蜜かけたりしてもいいと思います。
ただ、サポニンやイソフラボンの1日の摂取量を考えると、きな粉をかけると摂り過ぎになってしまいますが・・
もしくは塩とわさびを少量つけて食べる。こんな食べ方でも充分美味しいと思いますよ。
それくらい濃厚でなめらか、しっとりと吸い付く感じがたまりません。
パッケージには温めて食べると美味しいと書いてありますので食べてみました。
ウ―ンこれはこれでおいしい!なめらかさが増して大豆の香りがフワっとしますね。
豆腐好きの方は唸らせるようなそんなお豆腐です。お値段的にも栄養的にも毎日食べるには
ちょっと多いですが、ダイエット中にスイーツを我慢している方や、たまに贅沢してちょっといいお豆腐を食べたい時におススメですよ。
参考記事→コストコの”めいらく有機豆乳”の開封後は何日で飲み切ればいい?ダイエット中気になるカロリーや糖質は?
参考記事→コストコから新クレジットカード”コストコグローバルカード”ってどんなカード?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日