投稿日:2017年12月13日 最終更新日:2018年11月3日
コストコで焼肉用のお肉買ったことある?
目次
スポンサーリンク
コストコで人気のある商品の一つ、”USプライムビーフ肩ロース焼肉用”のお肉を買ってみましたよ。
正直、早く買えばよかった・・というのが率直な感想。
思っていたよりも数倍もおいしくて使いやすかったのでレビューしていきたいと思います。
”USプライムビーフ肩ロースってどんな肉?”
なんといってもUSDAプライムビーフというのは、ランクが1番上ということなんです。
アメリカンビーフは牛の種類、性別、成熟度、脂肪交雑などにより、等級が決められていて
①プライム
②チョイス
③スタンダード
などに分かれていて
プライムは1番上のランクになるんです。
名称 | US プライムビーフ肩ロース焼肉 |
要冷蔵4℃以下 | |
スジ切り処理済。十分加熱して食べること。 | |
消費期限 | 加工年月日から4日間 |
100gあたり258円 |
気になるアメリカンビーフのカロリーは?
一般的に言って国産和牛よりもアメリカンビーフの方がカロリーが低いです。
肩ロースですと
アメリカンビーフは100g約258kcal
和牛だと100g約411kcalになります。
アメリカンビーフの栄養は?
アメリカンビーフには嬉しい栄養素が沢山含まれていて、
タンパク質、脂質、ビタミンB12,鉄、リン、亜鉛、セレン、ナイアシンなどの栄養素にも優れています。
100gあたり | アメリカンビーフ肩ロース | 和牛肩ロース |
エネルギー | 258kcal | 411kcal
|
タンパク質 | 17.8g | 13.8g |
脂質 | 20.8g | 37.4g |
ビタミンB12 | 4.6μg | 1.2g |
鉄 | 1.6g | 0.7g |
コレステロール | 63mg | 89mg |
その他9種類の必須アミノ酸である、
リジン、イソロイチン、ロイシン、バリン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン
が和牛よりも多く含まれています。
必須アミノ酸は身体を作るのに欠かせない栄養素の一つで筋力アップ、疲労回復、安眠効果、
免疫力アップなどが期待できます。
和牛はとにかく柔らかい肉質が特徴ですよね。その分サシも多く、脂肪分も高くなります。
このアメリカンビーフは適度に脂身もあり、赤身もあるので飽きずに食べることができました。出典:www.americanmeat.jp
開けてみるとド迫力!!
綺麗ににサシも入っていて美味しそう。
スポンサーリンク
1枚256gありました。
広げてみるとこんなに大きい!
焼肉用にカットします。
食べやすい大きさに切ったら1枚22gになりました。
だいたい700gでこんな感じの量です。
実際焼肉にして食べました。
700gだとかなりの肉の量があるように感じますが、5人家族で食べるとそうでもないです。
脂身だけ取って、その脂を油変わりにして肉を焼いてもいいと思います。
すぐにここまで色が変わります。ここからでも柔らかそうな肉質が伝わってきますね。
実際食べてみた感想!!
”やわらか~い!!とろける!”とにかくジューシーで美味しいですよ。
アメリカ産のお肉のイメージが変わってしまうくらい、
ちょっと国産のお肉の柔らかく、口の中で溶けるような感覚に似ています。
それでいてしっかりとお肉の感触も楽しめて、しつこくなく思った以上に美味しいです。
味付けは大根おろしにポン酢がおすすめ!
こんなにサシが入っているのでさっぱりと食べたくなって。大根おろしにポン酢、この組み合わせが一番しっくりきました。
脂分の多い食事を摂るときには、
大根おろしを一緒に摂ってあげると大根に含まれているアミラーゼが消化を促してくれますのでいいですね。
私はこの1枚30g前後のお肉を7,8枚食べてお腹いっぱいになってしまいました。
やはり脂分が充分にあるので少量でも満足できるんですね。
このクオリティで100g258円は安い!安すぎます!
気になる方はぜひ食べてみられては?
参考記事→最近のコストコ人気商品で気になる事。2017年12月最新情報!
参考記事→コストコで絶対買うべきダイエット商品 20選 2017年11月最新
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日