投稿日:2017年12月14日 最終更新日:2018年11月3日
追記:2018年11月3日時点、千葉ニュータウン店では売られていました。
1コストコの冷凍食品”冷凍野菜ミックス”買ったことある?
目次
スポンサーリンク
私も今回初めて買ってみた”VEGETABLE BLEND”ものすごく重宝してます。
色鮮やかで、お料理のサイドメニューとしてもメインとしても、かなり使いやすく便利だったので早速紹介してみたいと思います。
KIRKLAND”VEGETABLE BLEND”ってどんな野菜??
”STIR FRY”と書いてありますね。
これは炒め物という意味で炒め物などに使うとちょうどいいという意味ですね。
PREMIUM FROZEN VEGETABLES
高品質な冷凍野菜
・No preservation
防腐剤【保存料】が入っていない
・Excellent Source of VitaminC
ビタミンCの優れた供給源。
直訳になってしまいますがこんな感じです。
“KIRKLAND VEGETABLE BLEND”の値段は?
2.49kg入っていて1288円です。
ものすごい量ですよね。
冷凍庫もこんな感じで4分の1はスペースとして空けていないと入りません。
でもそれ以上に
”いざというときには野菜が家には沢山ある”という安心感があるので
私はなるべく隙間を作ってこれからも買いたいですね。
“KIRKLAND VEGETABLE BLEND”の内容は?
袋を開けてみると色とりどりの野菜がこんなに。
ビタミンカラーのものが多くて、見ているだけでテンションあがります。
名称 | 野菜ミックス |
原材料名 | ブロッコリー |
スナップエンドウ | |
サヤインゲン | |
人参 | |
黄人参 | |
マッシュルーム | |
赤パプリカ | |
シログアイ | |
玉ねぎ |
内容量 | 2.49kg |
賞味期限 | 購入日から約10か月 |
保存方法 | マイナス18℃以下で保存してください。 |
凍結前加熱の有無 | 加熱していません。 |
加熱調理の必要性 | 加熱して食べること。 |
原産国 | アメリカ |
輸入者 | コストコホールセールジャパン |
本品製造工場では、乳、卵、大豆、小麦を含む製品をしています。 | |
調理方法 | フライパン、電子レンジ |
ジップロック機能はどこ?
最初どこかわからなかったんですが、確認したらありました。
↓ここ
↓
この赤い線のところです。
スポンサーリンク
ジップロックがついていると、保存に大変便利ですね。
しっかりと空気を抜くとかさ張らずに済みます。
この”VEGETABLE BLEND”のカロリーや栄養は?
1カップ93gあたり
カルシウム | 2% |
鉄 | 2% |
カロリー | 35kcal |
トランス脂肪酸 | 0% |
コレステロール | 0% |
ナトリウム20mg | 1% |
炭水化物 7g | 2% |
食物繊維2g | 8% |
砂糖 | 3g |
タンパク質 | 1g |
ビタミンA | 8% |
ビタミンC | 30% |
私的にポイントが高いのが、ブロッコリー、パプリカ、人参が2種類、マッシュルーム、
玉ねぎ、サヤインゲン、スナップエンドウといった野菜が一気に摂れること。
これだけの種類の野菜を1つずつ買ってきて皮をむいて調理すると考えれば、
非常に便利で都合がいいです。
しかも今回珍しい野菜が含まれています。
それはシログワイといった珍しい野菜。
【カヤツリグサ科】で中身は白くレンコンに似た感触が特徴で、食べるとシャキシャキ音がします。
そして黄色人参、人参臭くなく甘いのが特徴の人参です。見た目も綺麗ですし美味しいんですよ。
食べ方はどんな食べ方があるの?
フライパンか電子レンジを使います。
フライパンの調理の仕方
フライパンに少量の油を熱し、凍ったままの製品約459gを加えて5分から7分炒めます。
電子レンジの調理の仕方
凍ったままの製品約450gを電子レンジ対応の皿に入れて、大匙3杯の水を加えます。
ラップもしくは蓋をして、強の設定で5分加熱します。1度かき混ぜてさらに3~4分、もしくは好みの硬さまで加熱します。
注意点
・製品の中心温度が73度になるまで加熱してください。
・必要量を取り出した後の残りの野菜は直ちに冷凍庫に入れてください。
・1度解凍したものは再冷凍しないでください。
実際食べてみた感想は?
今回はこのようにフライパンで調理してみました。
シンプルに野菜炒めを作ってみました。
その他モヤシを加えるだけでかなりボリュームがでますので、これだけでも立派なおかずになりますよ。
味付けはコストコ商品ダシダをスティック1本加えただけです。
出来上がり!緑が多くて美味しそう!
食べてみた感想!
まず、野菜そのものの甘味が感じられてとっても美味しい!
水っぽくなくシャキシャキっとした触感がとってもいいです。
こんだけの種類の野菜を一気に手軽に食べられるのはポイント高いですね。
今回は野菜炒めを作りましたが、
例えば豚肉、鶏肉、牛肉をソテーしてサイドメニューにこの野菜を使ったり、
フライのサイドメニューとしても重宝しそうです。
あとは焼きそば、パスタ、トマトスープに入れてもいいかもしれません。
冷凍庫に余裕のある時、ぜひ1度試して見てほしい1品です。
参考記事→コストコの【野菜チップス】のカロリーはどれくらい?ダイエットには向いている?
参考記事→コストコ【kraft4種類のチーズドレッシング】を徹底比較!!気になるカロリーは?
参考記事→コストコで”生ズワイガニ”をクーポンで買ってみた。気になるカロリーや栄養は?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日