投稿日:2017年12月6日 最終更新日:2018年11月3日
コストコの”タラバガニ”食べた事ある?
目次
スポンサーリンク
ついに、思い切って”ボイルたらばハーフポーション”買ってしまいましたよ。
800gで5990円という贅沢なお値段ですが、1年間頑張ったご褒美という事で買ってみました。
足が太くて立派な蟹ですね~!!
以前購入したコストコのズワイ蟹もとても美味しかったので、今回タラバは更に期待して
レビューしていきたいと思います。
名称 | 冷凍ゆでがに |
原材料名 | たらばがに(ロシア産) |
内容量 | 800g |
賞味期限 | 購入日から35日 |
保存方法 | -18℃以下で保存 |
加熱調理の有無 | そのまま召し上がってください。 |
販売者 | 株式会社ニチレイフレッシュ |
※いったん溶けたものを再び凍らせると品質が変わる事があります。
※食べ方は生でもお鍋でも!!
タラバ蟹とズワイガニの違いは?
タラバガニはヤドカリ上科 足は8本
ズワイガニはケセンガニ科 足は10本
たらば蟹ってヤドカリの一種だって知っていましたか?
このように見た目も全然違いますよね。
タラバはその迫力の身の食べ応えが魅力!!
タラバの魅力と言ったその食べ応えのある身ですよね。
存在感がありますね。
繊細な味で甘味が特徴のズワイ蟹とはまた違った魅力があります。
さっぱりとした味わいと大きなの身が特徴のタラバガニ、
濃厚で甘味をちょっとづつ楽しむようなズワイガニ。どちらも別の魅力があります。
栄養やカロリーには違いはある?
タラバガニのカロリー
100g約59kcal
ズワイガニのカロリー
100g約63kcal
やはりタラバガニもズワイガニ同様ヘルシーですね。
タラバ蟹の太い脚1本で約100gなんですが、2,3本食べたとしても
200kcal前後ということはとってもダイエットに向いています。
タラバガニの栄養は?
タンパク質、ビタミンE,ナイアシン、ビタミンB6,ビタミンB12、パントテン酸、葉酸、亜鉛、リン、鉄、銅、カルシウム、マグネシウム、などが豊富です。
ズワイガニ同様、
アルギニン、タウリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスタキサンチン
といった疲労回復、抗酸化作用、血圧の正常化など、まるで滋養強壮剤のような栄養素が含まれています。
気になる糖質は?
タラバ蟹、ズワイガニ共に糖質は0!!
これならどちらも安心して食べる事ができますね。
カニの解凍時間はどれくらい??
コストコから帰ってきてから、表面の氷を流水で流してから、
3時間ほど冷蔵庫にて解凍したら
まだまだ発泡スチロールの裏に敷かれていたプチプチの跡のついた氷が・・
更に2.3時間冷蔵庫で解凍しました。
生で食べる場合は特に余裕をもって解凍した方が慌てなくて済みますね。
箱から出した中身はこんな感じ
全て取り出してみるとこんな感じ!!
これで800gあります。
太い足の部分でボリューム満点の約100gあるので800gとなると必然的に、1人、1人にあたる本数は少なくなります。
足の部分を1本をお箸と長さを比較して並べてみました。
スポンサーリンク
やはりたらば蟹は身が迫力がありますね。
お箸の長さくらいは余裕でありました。
蟹身だけで95gあります。
肩の部分も大きいですね。
爪の部分は47gあります。
タラバガニはどんな食べ方があるの?
コストコの生食用のタラバガニはとても新鮮なので、もちろん生でも食べられます。
生でお刺身のように食べても贅沢ですよね。
他に焼きガニとして食べてもいいですね。
今回は800gという貴重な蟹を 5人家族で食べたので、
やはり他の具材で量増しできるカニ鍋にしました。
やっぱりこうなるんですよね。量が沢山あれば 焼き、お刺身と味わってからの鍋もいいな。
800ℊはきっと大人2人でお腹いっぱい食べられる量といった感じでしょうか。
大人がもう1人増えたら、譲り合って食べなくてはいけないかも(笑)
5人家族だと太い脚の身4本しかないので、もはや一人1本まわりません。(苦笑)
もう1箱・・?来年検討します。(笑)
コストコタラバ蟹をカニ鍋にしてみた感想
普通の鍋にカニがドーンと入ると豪華ですね。
こちらは今回のタラバガニ。大きいですね。
さあ、いい感じで赤くなりました。
いざ実食!!!
「う~ん食べ応えがある!!」
濃厚というよりもさっぱりとした味。ただし大味だと思っていたけどそんな事ないです。
ちゃんと蟹の風味とか味わいとか繊細さだって感じさせます。
そして肉厚!!蟹を食べてるって満足感を味わいたい人にはこちらかも。
子供たちは味の深みよりも見た目の派手さが好みのようで、タラバガニ絶賛でした。
量的にはあの太い脚を1本食べたら、みんながそれぞれ一応満足いくといった感じです。
ズワイガニはちょっとずつ味わう。タラバガニは一気に豪快に味わうといった感じです。
肩の部分も肉厚です。
爪の部分も大きいです。
今回食べてみて5人家族で800ℊは正直少なかったんですが、もう1箱買う?って考えると
2箱で12000円ほどの出費になります。
なので1箱タラバガニ、もう1箱ズワイガニっていうのもいいかなって思いました。
値段が来年も変わらないなら、タラバ蟹800ℊ5980円、ズワイガニ1.1㎏4980円なので、
11000円の出費になります。
焼肉を1回食べにいったと思えば許せる金額ですかね(笑)
コストコの蟹、タラバもズワイも本当におすすめですよ。
みなさんはどちらの蟹を選びますか??
参考記事→コストコで”生ズワイガニ”をクーポンで買ってみた。気になるカロリーや栄養は?
参考記事→最近のコストコ人気商品で気になる事。2017年12月最新情報!
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日