投稿日:2018年1月19日 最終更新日:2019年1月27日
追記:2019年1月28日~2月3日まで100円off→598円です。(全倉庫対象)
コストコから”マスカルポーネロール”が登場!!
目次
スポンサーリンク
もう、美味しすぎてみんなにおススメしたいパンをまたまたコストコから見つけてしまいましたよ~!!
最初、う~んマスカルポーネロール?なんかチーズっぽい味なのかな?
美味しそうは美味しそうだけど、ディナーロールより高い698円だしな・・と迷っていましたが、娘の食べたいの一言で買うことが決まりました(笑)
参考記事→コストコで絶対買うべきダイエット商品 20選 2019年1月最新
マスカルポーネロールってどんなパン?
名称 | パン |
原材料名 | 小麦粉、ショートニング、マスカルポーネチーズ 砂糖、発酵バター入りマーガリン、脱脂粉乳、 着色料(カロチン)、V.C、pH調整剤 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけて保存 |
この製品は落花生、そばを使用した設備で製造しています。 | |
※ | この製品に、ブリュターニュ産醗酵バター入りマーガリンを4%使用しています。 |
消費期限 | 加工年月日から3日間 |
正味量 | 1400g
|
値段 | 税込698円 |
製造者 | コストコホールセールジャパン |
個数 | 36個 |
1個19円くらいです。そう考えると安いですね。
開けてみると1個がこんな感じです。
マスカルポーネロール
ディナーロール
マスカルポーネロールのが色が若干濃いですね。この色の濃さはマスカルポーネチーズと
発酵バター入りマーガリンを入れて焼き上げたからなんでしょうか。色の感じからして香ばしくて美味しそうです!!
マスカルポーネロールを焼かずに手でちぎってみました。
わかりますか?ほんのりとしっとりとしたバターが生地に染み込んでいる感じがしますよ。
焼かずにそのまま食べてみました。
まず、ディナーロールの味わいとは全く別物の味がします。クロワッサンとはまた食感は違うんだけど、バターの風味がすごいです!さすが発酵バター入りマーガリン!
マスカルポーネチーズの風味とかはあまりしません。
マスカルポーネロールというよりは、バタートーストロールとでも名づけた方がしっくりくるくらい!
どちらかというと、まるでバタートーストを食べているような美味しさ。
バターを新たに塗らなくてもすでに出来立てのバタートーストが出来上がっているような感じです。
これは美味しすぎてとまりません。
トーストして食べてみました。
わかりますか?カリッ!フワッ!といった生地に
特に左にバターのようなものがしみこんでいるのがわかります。
もう食べてみてその美味しさにびっくり!!
外側の香ばしい食感と、バターのしっとりとした感じが重なってたまりません。
ディナーロールを生まれて初めて食べた時も感動したけど、それ以上の驚きがあります。
これを食べたら正直もうディナーロールには戻れないかも・・
少なくても子供たちはそうみたいです。
冷凍しておいて後日、
私「今日の朝、パンでいい?」
子「え?マスカルなんとかっていうの?」
私「うん、そうだけど・・」
子「うえ~い!!!!!きゃ~~!!やった~」
とお祭り騒ぎ(笑)
ディナーロールの時には見られない興奮具合です。
それほどまでに魅力的なこのパン、秘密はやはり、マスカルポーネチーズと、
発酵バター入りマーガリンでしょうか。
マスカルポーネチーズってどんなもの?
皆さんご存知のティラミスに使われているクリームチーズでイタリアが原産です。
マスケルポーネともいいます。酸味や塩分が少ないチーズで、見た目は固めのホイップクリームといった感じです。
そのマスカルポーネチーズがあのディナーロールのようなパンに入っているから、なめらかな口あたりになるのかな。
マスカルポーネチーズの栄養やカロリーは?
タンパク質、脂質、カリウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、ヨウ素。ビタミンA,ビタミンD,ビタミンE,ビタミンK,パントテン酸、ビオチン、アミノ酸、など栄養豊富です。
マスカルポーネチーズのカロリーは100g434kcalとなっていますがそんなに糖質は高くありません。
100gあたりの糖質は4.5gと低いですね。
そしてこのパンにはもう一つ、ブリュターニュ産発酵バター入りマーガリンというものが使われているようですが?
スポンサーリンク
ブリュターニュ産発酵バター入りマーガリンってどんなもの?
そしてもう一つ注目すべきところはブリュターニュ産醗酵バター入りマーガリンを4%使っているということ。
”日本のバター”と”ブリュターヌ産醗酵バター”の違いはどんなもの?
日本のバターは発酵していない?
日本のバターは甘性バターといって、発酵していないものが多いです。
発酵バターの特徴は、生クリームやバターに乳酸菌を添加して作ります。
ヨーロッパでは発酵バターが主流で、ヨーグルトのような酸味と特有の香りがあるのが特徴です。
ブリュターニュ産とはどんな特徴があるの?
フランス北西部にあるブリュターニュ地方、エメラルドの海岸や、内陸部にある伝説の森と湖や風車跡にある田園風景、壮麗なお城など、魅力的な場所が沢山あります。
そんなブリュターニュの特産物の中に、乳製品があります。
酪農が盛んなブリュターニュ地方は、「ゲランドの塩」といった世界のシェフの間でも有名な塩の産地でもあります。
そんな乳製品と塩を使って、有塩バターがつくられます。
そんなブリュターヌ地方の有塩バターももちろん発酵バター。
発酵バターには素晴らしい栄養が沢山入っているんです。
発酵バターの栄養はどんなのもの?
カリウム、リン、マンガン、ビタミンA,ビタミンD,ビタミンE,ビタミンK.ビタミンB12、脂質
が含まれている他、発酵されているので腸内環境を整える為にもとても優れています。
そんな栄養バランスがつまったバターが入ったマーガリンが使われているようです。
発酵バターのカロリーは?
100g752kcal
大匙1杯13gで97.76kcal
マーガリンの栄養やカロリーは?
ビタミンE,ビタミンKが含まれています。
100g757.9kcal
大匙1杯13gで98.52kcal
とそんな変わりはありません。
バターは乳脂肪を使ったもの、マーガリンは油脂を使ったものです。
このパンには発酵バター入りマーガリンが含まれているということなので、
その両方が含まれている事になります。
マスカルポーネロール1個のカロリー予想!
このパスカルポーネロールは41gになります。
ディナーロール1個のカロリーは大きさも1個34g~43gくらいと非常にばらつきがあるんですが、85kcal~120kcalとなっています。
マスカルポーネロールの方も多少の大きさのバラつきはあるようです。
参考記事→コストコで買えるディナーロールのカロリーは??やっぱりダイエット中の敵?
今回はそんなディナーロールよりもマスカルポーネチーズや発酵バターが加えられていることで当然カロリーの方はアップするでしょう。
マスカルポーネチーズがどれくらい入ってるかでまたカロリーもかわりますが、
発酵バターは4%と書いてありますね。
仮にクリームやバターを使っているパンのカロリーを見てみると
神戸屋のクリーム食パン100gは291kcal
パスコ十勝バターブレッド 100g約235kcal
一般的なバターロール1個30g 316kcal
となっています。バターロールはかなり高カロリーですよね。
コストコのディナーロールの形をしている別の味のパンだと
コストコディナーロール 34g~43g 85kcal~120kcal
コストコ黒糖レーズンロール 34g~43g 107kcal~135kcal
コストコウォ‐ルナッツロール 34g~43g 123kcal~156kcal
となっています。
どれも1個が小さめですし、1個食べる分にはべらぼうに高いというわけではない気がします。
そうすると、コストコとしてはここでいきなり高カロリーすぎるディナーロールの違う味バージョンを作るとは考えにくいかなと・・
マスカルポーネロ‐ル
34g~43g は小さめで100Kcal~大きいもので150kcalくらいはしそうな気がしますが、200kcal越えというのは食べた感じいかなそうな気もするので、
多めにみて大き目のものだと150~200kcalを1個につき摂取していると考えれば、それだけ食べる量も減るのではないでしょうか?
あくまでもこのカロリーは私の予想ですが・・
食べ方としては、焼いてさらにバターを塗るというカロリーやばいんじゃない?ていう食べ方をしなければ1、2個は許容範囲かなと思います。
私の経験からすると、小麦粉が入っているパンにはまってしまうと、毎日食べたくなってしまうので、できれば冷凍してあげて1週間に2回くらいまでにしておいた方が太りにくいかなと思います。
追記:2019年1月16日
最近、マスカルポーネロールもすっかり定番化したのか、季節商品ではなくオールシーズン出す商品になっている気がします。やはり人気があるんでしょうね。
2019年に入ってからも売っていて嬉しい!
食べた人はみんなハマる魅惑のマスカルポーネロールですが、
クリームチーズにはちみつ、フレンチトースト、小倉にホイップなど危険な組み合わせなどもいろいろやってみましたが、どれも美味しい~美味しいんですが・・・
やはりそのまま焼いて食べるのが一番美味しいんですよね。
なんかいろいろアレンジするとせっかくのマスカルポーネの味の良さをつぶしてしまうような・・
それくらい美味しいパンですね。マスカルポーネロール、もうあれから10回以上買ってます。
参考記事→コストコの【グレインズボウルサラダ】が美味しすぎる!ダイエットにいい驚きの栄養とは?
参考記事→コストコで絶対買うべき”人気ダイエット補助食品7選” 2018年度最新版
参考記事→コストコ【アップルシュトルーデル】はどんな味?気になるカロリーはどれくらい?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日