投稿日:2018年2月5日 最終更新日:2019年1月27日
追記:カナダ産チルド豚肉 三元豚 肩ロース各種が1月28日~2月3日まで
特別価格 焼肉用 ¥98/100g 真空パック¥79/100gです。(全倉庫対象)
コストコのカナダポーク三元豚スペアリブ食べた事ある??
目次
今回初めてコストコでスペアリブの塊を買ってみたんですが、あまりにの美味しさにびっくり!
皆さんにぜひおススメしたい商品の一つですよ。
安い、美味しい、高品質の3拍子揃ったカナダポーク3元豚について書いていきます。
参考記事→コストコの”カナダ産3元豚ロース”は安い、低カロリー、美味しいの3拍子!
スポンサーリンク
コストコ三元豚スペアリブの値段はいくら?
100gあたり99円という安さです。
この大きさで1.76kgもあります。
横が長くてまな板に入らなかったです(笑)
今までスペアリブは切り落とししか買ったことがなかったのですが、これからは断然こっち!!
かなりお得感が味わえますよ。
三元豚スペアリブの内容は?
名称 | 豚肉 |
保存方法 | 要冷蔵4℃以下 |
賞味期限 | 購入日から6日 |
加熱してからお召し上がりください。 | |
販売者 | コストコホールセールジャパン |
輸入者:スターゼンインターナショナル㈱
用途:バーベキュー、煮込み料理など。
特徴:バラの骨付き肉です。
程よい脂身と赤身が重なり柔らかい肉質です。
このスペアリブ一体どうやって切るの??
私は以前の記事でも紹介しましたが、いつもコストコのお肉を切るときは生ハムを切る用のかなーり長い包丁で切っているんです。
じゃーん、かなり長いですよね(笑)
もうこれが便利すぎて便利すぎて・・
正直生ハム用なのに、生ハムには1回しか使った事がないです(笑)
試しにこのナイフでコストコのあらゆる塊肉を切ったところまあ切れる切れる。
このナイフは生ハムにセットでついてきたナイフだったんで、買った訳ではないのですが
普通の包丁を使って、切れなくてイライラしている方にはいいと思います。
もちろん牛刀ナイフや普通の包丁でも切れると思います。
いろいろ試してみるのもおもしろいかもしれません。
自分で簡単に切れるということがわかるともう私の場合は、かたまり肉しか目に入らなくなってきます。(笑)
スペアリブ真空パックの切り方
①骨のすぐ脇から少し浮かせては押し込むような感じで少しずつ切れ目をいれるようにしていきます。
②左手で(左利きの人は逆側から切っては右手で)お肉を持ち上げるようにしながら切っていくと
切れ味のいい包丁やナイフですと、スーッといとも簡単にスパッと切れます。
③こんな感じで綺麗に切れていきます。
④今回1.76kgのお肉でしたが全部で15個に分ける事ができました。
15個あったら普通の家庭では何日持つんでしょうか。
5人家族の我が家では、もって2日ひどければその日で全て平らげてしまいます・・
三元豚スペアリブの栄養やカロリーは?
2018年1月8日付の日経MJにカナダポークが紹介されたようです。
カナダ産豚肉 人気㌧㌧拍子
日本人好みの味で加工容易
小麦中心のエサで育てるカナダの豚は味や見た目が日本産に近く加工しやすい
出典:https://twitter.com/nikkeimj/status/950190972717027328
と、豚と㌧㌧をかけて上手い事言っています(笑)
そんなカナダポークですが、以前カナダポークについては何度も記事を書いていますが、
本当に低カロリーで低脂肪、高たんぱく、ダイエットにも本当に適しているいいお肉なんですよね。
参考記事→コストコの”カナダ産3元豚ロース”は安い、低カロリー、美味しいの3拍子!
ただ、スペアリブは見た目からして脂身がたっぷりとカロリーが高そうな印象がありますよね。
100gあたりのスペアリブのカロリーはいくらくらい??
100g約315kcalになります。
1本でだいたい125g程度だったのでなんと1本393kcal!!
おー!!高いですね~(笑)さすがバラ肉。
そのうち骨が20gほどあったとしてもそこまでカロリーは変わらない気がします。
ただこれは一般的なバラ肉スペアリブのカロリーになりますので
これがカナダポークとなるとさらにカロリーが抑えられてヘルシーになっている可能性があります。
現にカナダポークのロース肉では
スポンサーリンク
カロリーが
国産が脂身付で291kcalに対して
なのに対してカナダポークは172kcalととてもヘルシーなのです。
そして脂肪も
国産のロース肉が脂身付で22.6gなのに対して
カナダポークは8.6gととてもヘルシーです。
カナダポークは国産豚肉よりも38%も脂肪含有量が低いそうですよ。
タンパク質にいたっては
国産豚肉の約1.2倍と言われていて、高たんぱく低脂肪、低カロリーととても魅力的なお肉なのです。
出典:canadapork.jp
その他豚バラ肉の栄養は
ビタミンB1,ナイアシン、ビタミンB6,ビタミンB12,パントテン酸、亜鉛、リン、とその他の栄養も豊富です。
スペアリブの糖質量は?
約0.1gです。
お肉全般、糖質の量は高くありません。
一見高カロリーのバラ肉なので、食べるのをためらってしまいそうですが、
白飯を同じカロリー食べるのであれば、白飯一杯の糖質が55gになるので、
断然お肉の方が太りにくいんです。
スペアリブのダイエットにいいところ。
スペアリブにはカルニチンという成分が入っている。
カルニチンといえば、ダイエットサプリなどでよく表示されている栄養成分です。
この成分は蓄積された脂肪を燃やす効果があると言われているんです。
それは嬉しい成分ですね。
スペアリブにはチアミンというビタミンB1が豊富に含まれている。
ビタミンB1が豊富に含まれていると疲労回復に効果があり疲れを感じたら、
お肉が食べたくなるのも納得いきます。
豚肉のビタミンB1は特に豊富で牛肉の10倍ほどの量が含まれているそうです。
食べる際にはクエン酸と一緒に摂るのが効果的。
お肉をそのまま沢山食べすぎると疲労の元となるピルビン酸という乳酸が溜まってしまうのだとか。
酸っぱいもの、例えばお酢ですとか、レモンなんかと一緒に食べることで疲労回復に繋がるそうです。
今回、そんな疲労回復につながるようなスペアリブの煮込みを作ってみました。
コストコのスペアリブというと、良くヨシダソースで味付けしたレシピが多いんですが、今回はあっさりと和風の味付けです。
コストコスペアリブを使ったダイエットにぴったりレシピ!
用意するもの
私の場合はスペアリブ15本分のレシピです。
・コストコスペアリブ好きなだけ
・大根や人参など
・煮卵も作りたい方は卵
・醤油 大匙3~5杯
・ごま油 炒める時に必要な量。
・酒 大匙4杯
・水
・みりん 大匙4杯
・甜菜糖や三温糖 はちみつやオリゴ糖でもいいです。なければ砂糖でもオーケー。
大匙4杯
・塩こしょう 適量
・お酢 大匙1~2杯
※調味料が少ない時には味を見ながら足してください。
作り方
①野菜を切ります。大根は3cm~5cmくらいの厚さに切り、面取り出来たら面取りします。
②スペアリブに塩、コショウしてフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。
※煮卵を作りたい方はその間にゆで卵を別の鍋で作っておきます。
私は最初、ルクルーゼでに入れて炒めようとしたんですが、やはり焦げたので(笑)
ここの工程だけ別のフライパンに変えています。
このように両面しっかりと焦げ目をつけて肉汁を閉じこめます。
③鍋に水を野菜と肉がかぶるくらい入れます。
みりん、甜菜糖、酒、しょうゆ、を入れて煮込みます。
最初これくらいの量の汁があります。
落し蓋をするか、蓋を少しずらすようにしながらこれくらい色が濃くなるくらいまで煮込みます。ここでお酢、煮卵の方はゆで卵を入れます。
しばらく煮込むとここまで汁も減ってきます。
④大根にスーッと箸が通ったら出来上がりです。
照りっ照りです!!
大根も味が染み込んでいて本当においしいですよ。
※ゆで卵は入れなくても、お肉を煮た後に少し煮汁が残るのでその汁を使ってあとから煮込む事もできますよ。結構すぐに味が絡みますよ。
まず、お肉がほろっと取れてものすごーく柔らかいです。
お酢がいいアクセントになっていて元気が出る味です。それでいてしつこくなく豚の角煮を食べているようなホッとするおふくろの味ですよ。
スペアリブをあっさりと和風の味で食べたい方はぜひお試しを・・
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日