投稿日:2018年2月18日 最終更新日:2018年11月2日
コストコでハワイアンホーストのチョコ買った事ある?
スポンサーリンク
前から気になってたコストコで買えるハワイアンホーストのチョコ。
今回バレンタインデーということもあり、自分の為に【Hawaiian PARADISE DELIGHTS】
買ってみる事にしました。
今回はその内容やカロリーについて書いていきたいと思います。
ハワイアンホーストってどんなチョコ?
ハワイにいくと必ずといっていいくらい目にするブランドのチョコレートですね。
このチョコレート詰め合わせの袋の横には、このチョコレートを80年前に作った夫婦の写真と
歴史について書かれています。
値段はどれくらい?
638gで税込¥1698円です。
(2018年2月12日現在)
1粒14gくらいなので、45個入ってこの値段という事になります。
そうなると1粒につき40円弱です。
1個が結構ボリュームがありますしなかなか安いのではないでしょうか。
ハワイアンホーストってどんなブランドなの?
日系3世のマモル・タキタニという方がマカダミアナッツの美味しさを伝えようと、
マカダミアナッツを使ったお菓子作りを試行錯誤していたそうです。
そしてマカダミアナッツとチョコレートの相性がとても良いという事を発見して、妻とミルクチョコレートのレシピを発明し、商品化したのがハワイアンホースト、マカダミアナッツの始まりだそうです。
確かにハワイアンホーストのマカダミアナッツとチョコレートの相性や味は抜群ですよね。
ハワイで買えばどんなブランドのマカダミアチョコレートでも美味しいと思ったら大間違いなんですよね。
ウォルマートなんかのスーパーには安いマカダミアチョコレートも沢山売られていて、安くても美味しいだろうと買ってみたら。”あれ、なんか美味しくない”なんてことにもなります。
その点、ハワイアンホーストは安定した美味しさでお土産を買うならどうしても手にとってしまう商品の一つです。
ハワイアンホーストパラダイスチョコの内容は?
袋をハサミで切るとこんな感じでバサッとチョコレートの袋が沢山入っています。
このように3種類の味が入っています。
左上がアロハマックスダーク、右上がアロハマックスミルク
下がマウイキャラマックスです。
ダークがやはり色が黒っぽく、マウイキャラマックスは他の2つとは形が違い丸い形をしています。
ハワイアンホーストチョコレートの原材料は?
名称 チョコレート、チョコレート菓子詰め合わせ。
原材料名 | ダークチョコレート | ミルクチョコレート | キャラメル |
砂糖 | 砂糖 | 砂糖 | |
ローストマカダミアナッツ | ローストマカダミアナッツ | ローストマカダミアナッツ | |
ココアバター | ココアバター | ココアバター | |
牛乳 | コンデンスミルク | ||
カカオマス | カカオマス | カカオマス | |
乳化剤(大豆由来) | 乳化剤(大豆由来) | 乳化剤(大豆由来) | |
液糖、バター、食塩 | |||
全粉乳 | |||
香料 | 香料 | 香料 |
※保存方法:直射日光や高温多湿を避けて保存
※原産国:アメリカ
※輸入者:コストコホールセールジャパン
賞味期限はどれくらい?
袋の上部折り返し部分に記載されています。
2018年9月1日までと書かれているので、
購入日から約7か月ということになります。
スポンサーリンク
ハワイアンホーストのカロリーや栄養は?
ダークチョコレート | ミルクチョコレート | キャラメル | |
3個42gのカロリー | 250kcal | 240kcal | 210kcal |
脂肪由来のカロリー | 150kcal | 150kcal | 100kcal |
総脂質量 | 17g | 16g | 11g |
飽和脂肪量 | 8g | 7g | 6g |
トランス脂肪酸量 | 0g | 0g | 0g |
コレステロール | 5mg | 5mg | 5mg |
ナトリウム | 10mg | 20mg | 40mg |
総炭水化物量 | 21g | 20g | 27g |
食物繊維量 | 3g | 1g | 1g |
砂糖 | 17g | 20g | 22g |
タンパク質 | 3g | 3g | 2g |
ビタミンA | 0% | 0% | 2% |
ビタミンC | 0% | 0% | 0% |
カルシウム | 2% | 6% | 6% |
鉄 | 20% | 4% | 4% |
アロハマックスダークチョコレート
カロリーは3つで250kcalなので、1粒83kcalになります。
糖質は1粒7g 食物繊維1g、砂糖5.6g、タンパク質1g
注目したいのが、鉄分が他のチョコレートよりも割合が20%と多いです。
これはダークチョコレートということでカカオマスの割合が多いという事で鉄分が多いですね。そして食物繊維も他のチョコレートの3倍あります。
アロハマックスミルクチョコレート
カロリーは3つで240kcalなので1粒80kcalになります。
糖質は1粒7gで、食物繊維が0.3g、砂糖が6.6g、タンパク質が0.6g
となっています。カルシウムの割合がダークチョコレートの2%に対して6%と高いです。
それは唯一牛乳が入っているからでしょうか。
マウイキャラマックス
カロリーは3つで240kcalなので1粒80kalになります。
糖質は1粒9g、食物繊維が0.3g、砂糖が7.3g、タンパク質が0.6g
こちらは他のチョコレートが0%なのに対してビタミンAが唯一2%となっています。
ビタミンAはレバーやうなぎに多く含まれている栄養素で目の健康に欠かせない栄養素です。また肌の艶や健康を維持するためにも重要な栄養素になります。
そして唯一ナトリウムの割合が他のチョコレートに対して1粒13.3mgと多いです。
ナトリウムということは塩分が他のものより多いということですね。これはキャラメルチョコレートの中に唯一食塩が含まれている事が関係しています。
ナトリウムはカルシウムなど他のミネラルの吸収を促す助けをしたり、体内にある水分の分泌調整や骨格の維持に役立ったりと、体にとってとても必要ですが、同時に摂りすぎるとむくみや高血圧の原因につながったりすることもあります。
成人女性の1日に摂取していい塩分の量は8gまでとなっているので13.3mgということは0.0133gという事ですからそこまで心配する必要もありませんが・・
ハワイアンホーストを食べてみた感想は??
ダークチョコレート
ほろ苦さと甘味が上手く調和していて私個人的に一番好きです。ブラックコーヒーなんかと合う大人の味。私はこのダークが1袋全部でもいいくらい・・でも子供にはあまりウケませんでした。マカダミアナッツが入っていることでほろ苦いだけではない満足感を感じる事ができます。ダイエット的にも1粒で満足できるのでなんか安心感のある味・・
美味しさ ★★★★★(大満足)
ダイエット時に食べていいか★★★★☆(一粒なら)
ミルクチョコレート
王道だが間違いない味。お土産でよくもらうのがこの味って方も多いはず。ミルクチョコレートとマカダミアナッツとの相性が良すぎて、何個でも食べられてしまいそうな危険な味です。後引く美味しさ。太るのはわかるけどまた買いたいっていうくらい口当たりなめらかで美味しいです。
美味しさ ★★★★★(大満足)
ダイエット時に食べていいか ★★☆☆☆(食べすぎ注意)
キャラメル
変わり種で美味しいが甘いです。甘いので1粒で満足できそうな利点はあるかもしれない。
子供には歯にかなりくっつくのであげるのを躊躇します。キャラメル好きならぜひ食べてほしいです。
美味しさ ★★★☆☆(美味しいがとにかく甘い)
ダイエット時に食べていいか★☆☆☆☆(1粒までなら)
※個人的な感想です。
おわりに
ハワイに行きたくなっちゃったなあって人にとってもおススメです。食べると1粒でチョコレートとマカダミアナッツの独特の味わいが感じられてハワイ気分が満喫できます。箱で買うとついつい1粒、2粒、食べてしまいますが、個々に包装されているのでダイエット中にはいいかもしれません。ハワイのチョコらしく甘味と重さが充分にあるのでチョコレート好きには大満足できる味ではないでしょうか。
追記:2018年11月3日
現在このチョコレートは千葉ニュータウン店では見かけませんでした。
また出てくることを期待しています。
参考記事→コストコ新商品【マドレーヌ】が美味すぎる!!カロリーが○○だった!?2018年11月
参考記事→コストコで買うべき【クリスマスチョコレート&お菓子】11選 2018年最新版
参考記事→コストコの”ダークチョコレート&ドライマンゴー”が美味しすぎる。グルテンフリーって本当?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日