投稿日:2018年3月1日 最終更新日:2019年4月13日
追記:2019年4月12日千葉ニュータウン店に売っていました。
コストコの【アップルシュトルーデル】食べた事ある?
目次
コストコから以前見かけたアップルシュトルーデルというアップルパイのようなものがまた販売されていて、とっても美味しそうだったので早速買ってみましたよ。
気になる中身や味、カロリーなどについて書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
参考記事→コストコのケーキ(ノルマンド クリームアップルタルト)が美味しすぎる!気になるカロリーはどれくらい??
アップルシュトルーデルの値段は?
税込1180円 (2019年4月12日現在)
です。全部で8個入っていますので、1個147円になります。
1個1個がかなりボリュームもありそうですし、妥当な値段なのでは?
消費期限はどれくらい?
加工年月日から3日間です。
アップルシュトルーデルの原材料は?
名称 | パン |
原材料名 | |
アップルフィリング | りんご、砂糖、シナモン、食塩 |
小麦粉、マーガリン、砂糖、イースト、食塩、大豆油、増粘剤(加工でんぷん) | |
酸化防止剤 | V.C, 亜流酸塩 |
香料 | |
保存料 | ソルビン酸、P,H調整剤、着色料(カロチン) |
原材料の1部の乳成分を含む |
※稀に果実の種や皮の1部が残っている事があります。
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
この製品は卵、落花生を使用した設備で製造しています。
とこのようになっています。
参考記事→コストコの新商品【チョコレートクランベリーローフ】の味や内容は?カロリー予想してみました。
アップルシュトルーデルってどんなもの?
私も見た目にはアップルパイのようなものかなとは思ったんですが、最初アップルパイとの違いがはっきりとはわかりませんでした。
Wikipediaによると
オーストリアおよびドイツの菓子。シュトルーデル生地で調理したリンゴを巻いた菓子。
ハンガリー人がトルコの菓子バクラヴァの生地を利用してリンゴを包んだものが起源であると考えられている。
と書いてあります。
シュトルーデルとはなに?
なるほど。つまりリンゴを巻いたものという意味だそうです。
上の画像はコストコのシュトルーデルはありませんが、確かに巻いてありますね。
そのあたりが普通のアップルパイと違う所なんだと良くわかりました。
特徴としては下が透けて見えるくらいのものすごーく薄い生地にリンゴを巻いて包むのが望ましいんだそうです。
☑薄く伸ばすためにサラダ油を混ぜる
☑生地を良くたたきつけてグルテンの生成をする。
☑生地を伸ばす前に休ませる事。
このあたりが重要なようです。
しかしコストコのシュトルーデルの生地は上の画像のシュトルーデルと比べるとかなり厚い気もしますが・・(笑)
コストコのシュトルーデル
⇓
いや、気にしない・・美味しければいいのよ!美味しければ!
その他一般的なシュトルーデルとの違い?
そう、もう一つ違う事と言えば、一般的なシュトルーデルは溶かしバターを使うようなんですが、
コストコのはマーガリンなんですよね。
スポンサーリンク
マーガリン・・
いや、美味しければいいのよ!ね・・
コストコはマーガリンを入れるのが定番なのかな。結構マーガリン率多いんですよね。
コストコで今大注目パンのマスカルポーネロールもマーガリンが使われていますし・・
確かにコスト的にも大量に作るとなるとマーガリンのが安く手に入りますもんね。
まあ、健康に気を使っている方はマーガリンのトランス脂肪酸が気になる方もいるかもしれませんが、
毎日食べる訳ではなければ大丈夫かなと・・
私も結構気になる派タイプなんですが、それよりも美味しさ優先で多めにみてます(笑)
アップルシュトルーデルのカロリーはどれくらい?
1個の重さを量ってみました。
アップルシュトルーデル1個137gです。
一般的なアップルシュトルーデルの重さが90g近くで233kcalでバターを使っています。
コストコのアップルシュトルーデルの重さ137gでカロリーは354kcalくらい
という予想です。
1個350kcal越え・・結構いきますね~
ただ、コストコのシュトルーデルはバターではなくマーガリンが使われているのでそのあたりの誤差、
そして一般的にはクリームチーズが使われるところが
コストコにはチーズは使われていないようです。
そのかわりコストコでは大豆油を使っています。
大豆油って匂いが少なくてサラダ油やマヨネーズなどの原料に使用されるようなんですよね。
一応、大豆アレルギーの方は注意した方がいいかもしれませんね。
ちなみに
大豆油10g 92kcal
バター 10g74.5kcal
マーガリン10g75.7kcal
です。大豆油意外にカロリーあるんですね。
糖質はどれくらい??
1個約45g予想です。
ご飯1杯の糖質が55gですから、ご飯1杯分弱くらいの糖質を摂る事になりますね。
まあ、見た目からもその辺は想像できる感じではありますね。
食べてみた感想は?
表面にもフィリングがかかっています。
香ばしそうないい香りがしますよ。
半分に割ってみます。
サクッとしていて美味しそう!!
中には美味しそうなリンゴが確認できます。
アップルパイなどが大好きな私にはたまらない・・
中身は意外と空洞もありぎっしりフィリングが詰まっているという感じではないです。
いざ実食!!
う~ん!!お・い・し・い!!
これはマク〇ナルドのアップルパイの味ではないですか~(笑)
そっくりなんですけど!!
アップルのシャキっとした食感と、しっとりとしたフィリングの部分の相性もいいです。
甘味は甘すぎるって事もなくちょうどいい。
少しシナモンの香りがしてこれまたいいですね。
でもね、これは温めた方が100倍くらい美味しいかも・・
しかもオーブントースターなどでカリッとするまで少し温めたら最高ですね。
そうしたら、まさに外はカリッと、中はジュワッとですよ!!
なので2個目からは全て温めました。
カリッと感を味わいたいのならレンジでチンよりも
オーブントースターやオーブンのがおススメです。
生クリームやアイスクリームを乗せて食べると美味しいようですが、カロリー過多の為考えちゃいますね。でもアイスは美味しそう。。
保存方法は?
1個1個ラップでくるんでフリーザーバックに入れて冷凍がいいと思います。
解凍方法はレンジで10秒~20秒ほどチンのあとにオーブントースターで3分ほど焼くとカリッと、フワっとジューシーさが味わえますよ!!
ぜひお試しあれ!
参考記事→コストコから【メープルピーカンシュトルーデル】がまた出た!【アップルシュトルーデルとの違いは?】2018年11月29日
参考記事→コストコで絶対買うべき【デザート&スイーツ】45選 2019年決定版!
参考記事→コストコで買えるお花見&春の行楽グルメ16選 2019年最新版
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日
コメント
1個1個レンジでくるんで?(笑)
そうそうレンジで丁寧にくるんでね!ってレンジじゃくるめな~い(笑)
ご指摘ありがとうございます。おっお恥ずかしい・・・( ;∀;)
このブログを見てくださってありがとうございます!
こんなオトボケ記事でございますが、これからもよろしくお願いします(^^♪