コストコの【ファミリーちらし寿司】買った事ある?
目次
さあ、2019年もついに昨日2月22日からひな祭りのパーティにぴったりな
【ファミリーちらし寿司】が販売されましたよ。
ちょっと見ただけでも見た目がなんか2018年と少し違う!!
今回はどんな味なんでしょうか。
早速見ていきたいと思います。
ファミリーちらし寿司2019年バージョンはどんな感じ?
じゃーん!!これが2019年バージョンですよ~。
うん、昨年とちがーう!
今回はなんかイクラが多いのは気のせいでしょうか?
なんかすっごい豪華!
2018年も豪華と思っていたけどそれ以上だわ!
これで2580円って安すぎないか??
しかも今回は桜でんぶが目立っていてものすごく可愛い!!
いいですね~。春ですね。
こちらは2018年バージョン
↓
ねっ違いますよね。
こちらは錦糸卵にキュウリ、そしてレンコンが目立ちます。
私はだんぜん2019年バージョンのが好きだなあ。
だっていくらの量が半端ない・・
これだけでも大変な値段になるのではないか??
見た目から高そうですよね~。
では早速内容を見ていきたいと思います。
2019年と2018年の値段に違いはある??
今回も前回も値段は変わらず2580円です。
消費期限も当然生ものが入っているので当日ですね。
2019年と2018年の原材料の違いは?
2019年バージョン
2018年バージョン
あっあれ??
一緒!!全く一緒じゃない??
それに私知らなかったんですが、
原材料の一部の【おぼろ】と書いてあるものが何かわからなかったんですが、
これがでんぶの事みたいですね・・
お店や地域によって呼び方が違ってくるようです。
それにしても原材料は一緒だったんだ~。
でもあきらかにこのいくらは多いと思う(笑)
2019年バージョンの重さを量ってみたら・・・
なんとエラーが出た!この量りは2kgまでなんで、それ以上という事か??
長さは30cmと今年も一緒。
そして、酢飯の高さは驚愕の4cm!!
2018年より心無しか厚みがある気が・・
2018年のものは重いながらも量りでちゃんと量れたんで、
2019年のが重いという事ですね。
2018年バージョン
こちらは重さ混みで1827gでした。
2019年のものをだいたい6等分くらいにして重さを量ってみたら
301gありました。
単純にこれを6倍しても1800gはあるので、重さを入れたらやっぱり
2019年のが重いですね。
ちなみに2019年のイクラをひとかたまり量ってみたら20gありました。
スポンサーリンク
こんなイクラが今回14箇所くらいあったんですよね。
なのでイクラだけでも280g??これはすごい!!
250gのいくらが1500円くらいで売っているところもあるので
今回はかなりお買い得ではないだろうか・・
しかもコストコのお寿司の中でもかなり安いと思う。
そう考えると今回かなり得した気分になっちゃいましたよ。
2019年バージョン早速食べてみた。
もう、イクラにカニに海老なんて贅沢すぎる♡
では早速・・
いくら~~~
やばい・・
美味すぎ!!
カニも最高!!
そして、今回の酢飯・・
ちょっと甘めな気がする。
結構味濃いめかも。
でもそこがまた食欲を増すというか・・
ものすっごく美味しいんですけど。
これはひなまつり、子供が食べても喜ぶと思う。
海老もね、身がしっかりとしていて美味しい!
今回もかなりいいですよ。このお寿司。
スポンサーリンク
ファミリーちらし寿司のカロリーはどれくらい?
これは2018年バージョンのカロリー予想を参考にしていますが、
一般的なチラシ寿司のカロリーを参考にすると
1800gでなんと約2900kcal
くらいあるんです!!
もう少しで3000kcal!!
そのうち半分以上は酢飯が占めていますのでご飯のカロリーがすさまじいですね。
1400kcalもしくはそれ以上のカロリーがあるかもしれません。
プラス蟹が少々入ってましたのでその分のカロリーを加算すると
プラス蟹43gで34.4kcalになります。
蟹のカロリーは低いんですよね。
参考記事→コストコで”生ズワイガニ”をクーポンで買ってみた。気になるカロリーや栄養は?
参考記事→コストコの”ボイルたらば蟹ハーフポーション”の価格は?ズワイガニとカロリーに違いはあるの?
そして今回目玉のいくら・・
これが仮に280gくらいあるとするとカロリーは・・・
いくらだけで761kcal!!
これがプラスになるとしたら・・・
あきらかに2019年バージョンのがカロリー高そう・・
糖質はどれくらい?
考えるのも恐ろしいですが、普通のちらし寿司と考えると、
糖質は1800gで375gになります(笑)
ただ、意外にもいくらって糖質低いんですよね。
100gで0.2gの糖質になります。
なのでいくらに関しての糖質は気にする事はないかもしれません。
普通のご飯1杯の糖質が55gほどになりますので、
糖質をご飯1杯分程度に収めるならば、
7分の1程度に食べるのを抑えておけばセーフということですね。
重さにすると270gくらいまでなら問題ないという事です。
ちょうど2018年バージョンのこれくらいの空白部分です。
結構充分な量があります。
これにサラダやお吸い物などを食べればダイエット中でも満足できる量かもしれません。
2018年バージョンの食べてみた感想は??
ほたてやサーモンは入っていませんが、私的にはこれはこれであり!
なんといっても値段と内容のバランスがいいかも!
コストコにはこういう海鮮ちらし寿司なども売っていますが、量的には5人家族の我が家では到底満足できないんですよね。
⇓
その点こちらは量も盛りだくさんなのでご飯ものをもう一つ買う必要はないかもしれません。
私は錦糸卵が好きなのでとても美味しいと感じましたし、子供たちも大満足していましたが、
大人向けの味ではないかも?しれません。
でもひな祭りの季節に売っているファミリー寿司ですから、子供メインの味つけなのかもしれませんね。
いかがでしたか?
2018年は錦糸卵やレンコンが目立っていたのに対して、
2019年はいくらがどっさりのなんとも豪華な内容でした。
どちらにしても期間限定のお得なお寿司です。
パーティにもぴったりですよ、ぜひ試してみては??
参考記事→コストコフードコート【マルゲリータピザ】はもう食べた?気になるカロリーはどれくらい??
参考記事→コストコデリ新商品【チーズダッカルビ】の味はどんな味?気になるカロリーは?
参考記事→コストコで絶対買うべきダイエット商品 20選 2019年2月最新
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日