投稿日:2018年3月4日
コストコの【チョコレートクランベリーローフ】食べた事ある?
目次
なかなかこのチョコレートクランベリーローフ見かける機会が少ないんですが、
久しぶりにNEW ITEMとなって新登場していたので早速買ってみました。
私はこのチョコレートクランベリーローフは始めて食べるんですが、
見たからに美味しそう。
今回はその中身や味など感じた事たっぷり紹介していきますよ~!
スポンサーリンク
チョコレートクランベリーローフの値段はいくら?
税込998円になります。(2018年3月2日現在)
コストコにある他のパンと比べてもだんとつ高いですね。
消費期限は加工年月日から3日間です。
チョコレートクランベリーローフってどんなもの?
こういうちょっとハードな感じの茶色いパンが2個入っています。
ローフとは焼いてから切っていない大きな塊のパンという意味。
結構ずっしり思いです。
量ってみたら1個目は338g
2個目は339gになりました。
ちなみに大人気ディナーロール1つは35gくらい。
約10倍近くの大きさがあります。
ちなみにこちらの内容量には580gって書いてあるんですが、
どう2つを足しても677gなんですよね。
どこの何が580gなんだろう(笑)?
近くで見るとクランベリーとチョコチップがちりばめられているのがわかります。
チョコレートクランベリーローフの原材料は?
名称 | パン |
小麦粉、砂糖漬けクランベリー (砂糖、クランベリー、ひまわり油) | |
チョコレートチップ、砂糖、ココアパウダー 食塩、イースト、小麦グルテン、小麦麦芽粉 乳化剤、香料(原材料の1部に大豆を含む) | |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけて保存してください。 |
この製品は卵、乳、落花生を使用した設備で製造しています。 |
※製造者:コストコホールセールジャパン
チョコレートクランベリーローフはどんな風に食べるのが美味しい?
裏はこのように白くなっています。
切ってみました。割と生地もきめ細かい感じでいかにも美味しそう。
チョコレートチップとクランベリーーがまたいいですね。
だいたい1cmくらいに切ってみましたよ。
スポンサーリンク
①そのまま食べてみたらどう?
ハードなんだけど中は意外ともっちりとしていて、カカオのほんのりとした甘さ
の中に、チョコレートチップとクランベリーの相性がすごくいいです。
でも温めた方が美味しい気がする・・
②レンジでチンして食べてみたら?
レンジで20秒温めてみました。
しっとりとしてもう見るからに柔らかそう
これは食べてみたら子供も柔らかくて大好きみたいです。
やっぱりうちの子供にはハード系のパンはどんなにチョコレートの味がついていようとウケが悪い・・レンジでチンする事によってチョコレートの部分も溶けて、パンの部分も柔らかくなって美味しいようです。
私個人の意見ですが、私はこのパンが柔らかくなったことにより何個でもイケてしまい、しかもなんかクリームチーズとかバターとかなんかいろいろつけてしまいそうになるんですよね。
特にスコーンによくつけるクロテッドクリームというものがあるんですが、こちらをつけるとほんとに美味しくてカロリーを気にしない方ならぜひおススメしたいクリームです。
なので、レンジで温めると食欲が増すほど美味しくなる。
参考記事→コストコの【アイリッシュスコーン】はダイエット時にはNG?何個までなら太らない?
③オーブントースターで温めてみたら?
これが私には一番合っていました。
ハード系のパンならではのサクッと香ばしい味わいで、噛めばかむほど美味しさが広がります。これを薄ーく切ってちょこちょこと食べながらワインを飲むなんてオシャレな食べ方も・・結構この食べ方だとお腹いっぱいになるのが早いのでダイエット中にはおススメです。
そして大人の味です。甘いものが嫌いな方もこれなら食べられるかも?
ただ、温めることによってクランベリーの甘酸っぱさが主張してきますので甘酸っぱい感じが嫌いな方はもしかしたら苦手かもしれないです。
もちろんこれにもクリームチーズ、クロテッドクリームは合うと思います。
チョコレートクランベリーローフおすすめの食べ方番外編
子供たちにはこんな風にして食べてもらいました。
チョコバナナを乗っけてみました。これは悪魔級の美味しさ(笑)
ダイエット中なら1切れの半分くらいがおススメです・・
チョコレートクランベリーローフのカロリー予想!!
原材料を見てみると、
小麦粉、食塩、イースト、小麦グルテン、小麦麦芽粉 とチョコレートやクランベリー以外は非常にシンプルな事がわかります。
そしてチョコレートチップ、砂糖漬けクランベリー、砂糖、ココアパウダーが加えられています。
仮にやはり材料がシンプルなフランスパンのカロリーは100g278kcalなんですが、
これをチョコレートクランベリーローフの大きさに置き換えると339gで942kcalになります。
これに単純に1個50gのチョコレートチップは262.5kcal
(実際50g入れているかはわかりません)
クランベリーのドライフルーツが50gで154kcalで、
942kcal+262.5kcal+154kcal=1358kcalになります。
え??これ1個で1358kcal~!?
まあ、でもなくもないですね。このカロリー!!
チョコレートチップにドライフルーッ、どちらも地味にカロリー高いです。
きっちりこのカロリーでないにしろ339g1個で1000kcalは超えると考えておいた方がいいかもしれません。
でもこれ一気に1個は食べないですもんね??
だからこういう風に薄ーく切ってこれくらいの厚さにしたら、
これで39gなんで156kcal予想です。
これなら食パン1切れのカロリーとさほど変わらないですね。
結論!!
ダイエット中にこのパンを食べるなら10分の1~8分の1くらいにとどめておくのが良さそう!!
参考記事→コストコの”マスカルポーネロール”がおススメすぎる!もうカロリーなんて関係ない?
参考記事→コストコ【アップルシュトルーデル】はどんな味?気になるカロリーはどれくらい?
参考記事→コストコの【バラエティーフォカッチャ】はどんな味?簡単パーティアレンジ3選!
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日