投稿日:2018年3月29日 最終更新日:2019年2月21日
追記:2019年3月25日(月)から3月31日(日)まで全倉庫で¥500offです。
参考記事→コストコで買うべき【コーヒー豆&コーヒーメーカー】20選2018年決定版
コストコでカフェロイヤル買った事ある?
目次
いままでネスレから出ているネスプレッソ専用のカプセルしか使ってこなかったんですが
先日コストコに行ったら、ネスプレッソで使えるカプセルが売っていて
値段がえ?嘘?っていうくらい安い。
せっかくなんで試して見る事に・・
今回はそんなカフェロイヤルを実際飲んでみた感想を徹底レビューしていきたいと思います。
参考記事→コストコの【UCCアイスコーヒー無糖】がかなり使える。気になる味はどんな味?
カフェロイヤルってどんなもの?
スペシャリストによる極上のスイスコーヒーである。
スイスで最大の焙煎会社の一つのブランドで、2012年にネスプレッソ互換のコーヒーカプセルのカフェロイヤルブランドを立ち上げました。発売以来認定を受けているUTZのラベルは人間と自然の両方を考慮した農作物の持続可能なコーヒー生産を保証します。
カフェロイヤルの特徴
気軽な価格で本格的なコーヒーを飲めるコストパフォ‐マンスの良い商品です。
名称 | レギュラーコーヒー |
原材料名 | コーヒー生豆 |
生豆生産国 | ガテマラ、コスタリカ、ブラジル、コロンビア、他 |
内容量 | リストレット(5.3g×10個) |
エスプレッソ(5.2g×10個) | |
エスプレッソフォルテ(5.2g×10個) | |
ルンゴ(5.3g×10個) | |
ルンゴフォンテ(5.5g×10個) | |
ルンゴクラシコ(5.2g×10個) | |
賞味期限 | 購入日から1年2か月 |
保存方法 | 高温を避けて保存してください。 |
使用上の注意 | 抽出後のカプセルは熱くなりますのでご注意ください。 |
挽き方 | 細挽き |
輸入者 | M‐INDUSTRY japan |
※原産国スイス
カフェロイヤルの値段はいくら?
10個×6種類の60個で2380円です。
1個39円の計算になります。
安いですよね。
ネスレのネスプレッソの値段の例を挙げると
ローマ 75.6円
リストレット 81円
ロサバヤ 86.4円
フォルテシオルンゴ 81円
なので値段が倍近く違うものもあります。
ただ、ネスレのネスプレッソって本当にこだわって作られてるし、どれをとっても美味しい。
なのでそのクオリティを再現出来ていて、なおかつ値段も抑えられてるとしたらこれはすごい事ですよね。
その辺が気になるところです。
カフェロイヤルに入っているカプセルの種類は?
味わいの強さは、一番強いものを10としてこの中では
9のリストレットが一番強く、4のルンゴが一番弱いです。
上の3つのカプセルはエスプレッソサイズ40mlを推奨していて
下の3つのカプセルはルンゴサイズ110mlを推奨しています。
コストコで試飲してみたところ・・
先日コストコに行ったら、ネスプレッソで使える互換カプセル、CAFEROYALというのが売っているのを見て、初めてネスプレッソ以外にこんなものがあるんだと知った私・・
せっかく試飲していたんで飲んでみました。
「1杯お願いします。」といったら、試飲のお姉さんあまり使い方がわかっていなかったようで、
”ちょっと私のやり方が下手なのか失敗していまったので、もう一回作ります。”と言われもう一杯作ってくれたんです。
でもボタン2つしかないはずなのに何をどうすればへたくそに作れるのか知りたい・・(笑)
「味はどうしますか?」と言われたのでルンゴでと・・
なんとなくルンゴって無難だけど味の違いが出る気がしたんですよね。
1口飲むと・・「あれ!やけに薄い・・」
すぐそう思いました。
ルンゴはエスプレッソほどパンチがないのはわかっていましたが、良くいうとあっさりとしている。クセがない。こんな感じでしょうか。でもネスプレッソで飲むルンゴとはあきらかに何か違うなとは感じました。
でもこの安さは魅力的だな・・ルンゴはそこまでインパクトなかったけど
ちょうどカプセルが切れそうだったのであとの5種類に期待して試しに買ってみることにしました。
CAFEROYALを買ってみました。
黒がリストレットです。
リストレットは”香り高く、ミルクで割ってラテやマキアートにも”と書いてあります。
ただネスプレッソと違いリストレットとか、ルンゴとかカプセルに一切書いてないんですよね。表にはCAFEROYALとしか書いてません。
左がネスレのリストレット。こちらにはリストレットとはっきり書かれているのでわかりやすい・・
表はこんな感じ。ネスプレッソのが大きくてカプセルのアルミがしっかりしている。
指で押したくらいじゃへこんだりはしません。
右のCAFEROYALはペコペコと指で押すとへこむほど柔らかい。
これはネスレの方のアルペジオですが蓋開けてみるとこんな感じ。
ネスプレッソの方の特徴はとにかくアルミがしっかりしている。蓋のアルミもぴったりとしっかりと厚みのあるものが貼られている感じがしました。
出してみた感じ。豆が細かく挽かれていて、とっても滑らかな感じ。触ってみるとシルクのような柔らかい感触です。
こちらはCAFEROYALのルンゴ。アルペジオと豆の種類が違うので比較が難しいですが、
見た目にはザラザラしていて、白い粒のようなものが沢山見られました。
滑らかというよりは荒い感じがします。
触ってみても粒が指に残ります。
スポンサーリンク
こちらはエスプレッソ
味わいの深さ5/10で 特徴は”繊細な酸味のスタンダードなエスプレッソ”
こちらはエスプレッソフォルテ
味わいの深さ8/10で、特徴は”フルーティな香りとダークチョコ風味のエスプレッソ”
こちらはルンゴ
味わいの深さ4/10で”まろやかな味わい。特徴は”繊細なキャラメルノートの定番ルンゴ”
こちらはルンゴフォルテ
味わいの深さ8/10で”力強いコクとチョコレートのような満足感のルンゴ”と書かれています。
こちらはルンゴクラシコ
味わいの深さは6/10で特徴は”上質な酸味とすっきりとした味わいのルンゴ”
実際飲んでみました。
リストレットをエスプレッソサイズで何も入れずに飲んでみます。
味わい◎、香り〇です。
ただ、ネスプレッソのリストレットと比べるとガツンとした苦みは今一つかなと感じました。
普通のコーヒーとして飲めばかなり美味しい方だとは思います。
私は普段ミルクを入れる習慣がないのでわかりませんが、ミルクをいれたらまろやかで苦みが苦手な人も飲めるのかな。
でもネスプレッソ好きな人ってこの苦み、パンチ、インパクトのある味が好きなのでは?と思うんですよね。もともとリストレットは朝の目覚めに合っているので朝、まだ寝ぼけていてリストレットのようなガツンとした味でしっかりと目覚めたい人にとってはどうなんだろう。。
物足りなく感じるか、それは好みですけどね。
おススメ度★★★★☆
飲んだ後、今度はエスプレッソを飲んでみようとネスプレッソ本体を一度クリーニングしたらこんなに汚れた・・
見えますか?この粒粒・・
ネスプレッソの時にはこんな事はなかったのでこれはびっくり・・
やはり豆が粗いという事?この辺りは値段相応といった感じなんでしょうか。
エスプレッソ
全体的に味が薄いかなと思いました。苦みやコクもあまり感じられなくてあっさりとした味でした。
エスプレッソフォルテ
苦みはしっかりあると思います。コクもまあまあ感じられて美味しいと感じました。ダークチョコレートの風味はあまり感じられませんでした。
ルンゴ
試飲してからもう一度飲んでみましたが、まろやかという言葉がぴったりかなと思います。
そう割り切って飲めば美味しいかも。
ルンゴフォルテ
リストレットほどではないですがしっかりとした苦みを感じました。チョコレートのようなコクもそう思えばそうかなといった感じで満足いく味でした。
ルンゴクラシコ
普通に飲む分には酸味もあって美味しいと思います。コクはあまり感じられませんでした。
総合評価
★★★☆☆
いいところ
安い、自分で飲む分には問題ない。インスタントのコーヒーを飲むよりは格段に美味しいとは思う。
悪いところ
作りが安っぽい。
大事なお客様に出す時、コーヒー好きな方に出す時には純正にしようと思う・・
1杯40円しないのを考えると、やっぱり安いので普段使いにはいいと思います。
ただカフェの味をそのまま壊したくない、家でありながら絶対味を妥協したくない!って方には△かなと思います。
我が家では私はまあまあ美味しかった。主人はあんまりもう飲みたくない。という意見に分かれたので総合評価を★★★にしました。
とにかく安くて美味しいコーヒーが飲みたい方にはおススメです。
参考記事→コストコフードコートから【アイスコーヒー無糖】が復活した!その中身が○○だった件・・
参考記事→コストコの【UCCアイスコーヒー無糖】がかなり使える。気になる味はどんな味?
参考記事→コストコで買うべき【コーヒー豆&コーヒーメーカー】20選2018年決定版
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日