投稿日:2018年4月6日
コストコのスーパーBIGな【カルビーポテトチップス】買った事ある?
目次
コストコで大きいの売ってるな~とは思ってたんですが、たまたまクーポンが出ていて
500gで518円が、120円offの398円だったんで買ってしまいました。
(2018年4月5日現在千葉ニュータウン店)
かなりお得ですよね。
こうやって写真撮ってみるとわかりずらいんですが、かなり大きいです。
縦は42cmあります。
どれくらい大きいかというと・・
120cmの子供の顔と上半身がすっぽりと隠れるくらいです(笑)
参考記事→最近のコストコ人気商品で気になる事。2018年4月最新!
スポンサーリンク
コストコと業務スーパーってどっちが安いの?
知ってましたか?
カルビーのポテトチップスは
コンビニエンスストアでは85gのサイズのみ売られているようです。
コンビニエンスストア以外の店舗では60gが売られているそうです。
私も知らなくてびっくり。
このスーパービックサイズはなんと500gもあるのでスーパーなどのサイズ60gと比べるとなんと8倍の大きさ!!
例えばですが、お菓子がかなり安い業務スーパーでこの60gサイズがよく68円で売られているのを見かけるんですね。
60g68円のものを500g分買ったら、566円です。
業務スーパーってかなり安い方だと思うんですがそれでもコストコの方が48.6円も安い!!
やっぱり安いですね。コストコ。
しかも今回コストコではクーポンが出ていて398円!!
かなり安いですよね。この計算だと60g1袋が49円という事になります。
これはこまめにコストコ商品チェックする価値がありそうですね。
カルビーのポテトチップスの歴史は古かった。
カルビーがポテトチップスの最初の味となる現在のうすしお味を発売したのが1975年、昭和50年です。そしてのりしおが1976年昭和51年、コンソメパンチが1978年昭和53年と続きます。
ジャガイモの生産地を検索出来るって知ってた?
製品パッケージに記載されているデータを入力するとじゃがいもの産地を検索できるようです。
裏面の一番下にこのようなバーコードがあります。
バーコードを携帯でチェックするとこんな画面が出てきます。
ここに表の上のほうに書いてある製造年月日を入力します。
次に裏面の上の方にある製造固有記号というところを見ます。
この場合はYなのでYというところを見ると埼玉県と書いてあります。
カルビーのホームページだとYはポテトフーズ関東工場を選び、検索を押します。
するとじゃがいもの産地情報が出てきます。
生産者の顔も見る事が出来ますよ。
これだけ情報が沢山出ていると、安心して子供にも食べさせる事が出来るのでいいですね。
カルビーポテトチップスの内容は?
ポテトチップスという事でじゃがいもが使われていることはわかるんですが、その他の原材料はどんなものが使われているんでしょうか。
名称 | ポテトチップス |
原材料 | じゃがいも(遺伝子組み換えでない) |
パーム油、米油、食塩、青のり、 スポンサーリンク 唐辛子、ごま油、調味料/アミノ酸等 | |
内容量 | 500g |
賞味期限 | 製造日から4か月 |
保存方法 | 直射日光の当たる所、高温多湿のところでの保存はさけてください。 |
取り扱い上の注意 | 開封後はお早目にお召し上がりください。 |
本品に含まれているアレルゲン | 特定原材料及びそれに準ずるものを表示 ごま |
※ | 本品は卵、乳成分、小麦、えび、かにを含む製品と共通の設備で製造しています。 本品で使用しているの青のりは、海老、カニが混ざる漁法で採取しています。 |
カルビー株式会社 |
食べてみた感想は?
味は私が語るまでもないくらいメジャーで定番の昔ながらのポテトチップスの味です。
ついついまた手が伸びてしまうくらい本当に美味しいですよね。
この塩加減とパリっパリの食感・・たまらない。
子供で嫌いな子供いるのかなっていうくらい子供にはテッパンのおやつですね。
大人にももちろん、おやつやビールのおつまみにもなってしまうくらい常備しておくと何かと使えます。
のりとじゃがいもの相性がまたたまりません。
隠し味に唐辛子が使われていたとは驚きでした。
カルビーポテトチップスのカロリーはどれくらい?
カロリーは100gで557kcalもあります。
結構ありますよね。やはりという感じもします。
とんかつ1枚 | 486kcal |
親子丼 | 569kcal |
天丼 | 552kcal |
味噌ラーメン | 570kcal |
ビックマック | 545kcal |
なのでどれだけカロリーが高いかがわかりますよね。
その他の栄養は
タンパク質 | 5.3g |
脂質 | 35.7g |
炭水化物 | 53.7g |
食塩相当量 | 1.3g |
となっています。
糖質は53.6gもあります。
これはご飯1杯分の糖質とあまり変わらないですね。
食べる量には注意が必要です。
ただ100gってかなりの量があるんですよね。
こんなに沢山盛ってもまだ50gです。
その倍はもうお皿に乗せないと量れませんでした。
これで100gです。
こんなに山盛り・・
男の人が持ってもこの迫力。
この量は気軽に食べちゃう量ではないですよね。
太らずに食べるとしたら
大き目の1つかみで25gくらいが無難かなと思います。
25gでカロリーは139kcal 糖質は13.4g
50gでカロリーは278kcal 糖質は26.8g
です。
糖質制限をしている方は
全ての食事で厳しく糖質制限している方は
1日60gまでの糖質
1日2食の糖質制限している方は
1日に120g以下の糖質
になっています。
ところでこんなに大きくて何日で食べきれる??
我が家は5人家族ですが、毎日食べても今買ってから4日目ですがまだ残ってます。。。
だいたい4分の1ほど残っていますが、こんな風に輪ゴムで止めておいて長い部分はハサミでカットすれば収納の邪魔になりません。
パリっとした食感はまだ残ってます。最初大袋だと湿気ちゃうのかなあと心配していたんですが、4日目現在ではまだ大丈夫そうです。
また安くなっていたら買おうと思います。
参考記事→コストコの【野菜チップス】のカロリーはどれくらい?ダイエットには向いている?
参考記事→最近のコストコ人気商品で気になる事。2018年4月最新!
参考記事→コストコで買えるネスプレッソ用カプセル【カフェロイヤル】の味は美味しいの?純正品との違いを辛口レビュー!
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日