投稿日:2018年5月5日 最終更新日:2019年5月1日
追記:コストコ千葉ニュータウン店で5月1日売られていました。
コストコの新商品冷凍殻付きかき買った事ある?
目次
5月4日にコストコ千葉ニュータウンに行ってみたらなんと新商品に素敵なものが!!
冷凍殻付きかき と書いてあるじゃないですか!
しかもお値段がなんと998円!!
2kgで998円ですよ!!
びっくりの安さではないですか?
千葉ニュータウン店ではやわらか焼きいかの隣にこの殻付きカキが新商品として置かれて
いたんですね。
やわらか焼きいかって定価は1980円なんで、
その商品の隣に998円という値札があったんで、安すぎて最初間違いなのかな?と思いました。
ちょうどバーベキューをする予定だったんで、なんの迷いもなくカートにインしましたよ。
今回はそんな冷凍殻付きカキについて徹底レビューしていきたいと思います。
参考記事→コストコで買えるニッスイの冷凍粒カキを使った究極のダイエット法とは?
冷凍殻付きカキ 加熱用 ってどんなもの?
名称 | 冷凍殻付きかき(加熱用) |
原材料名 | 真かき(宮城県産) |
内容量 | 2kg |
賞味期限 | 2019・4・30 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下)で保存してください。 |
製造者 | 株式会社 海幸 |
※本製品のかき等の2枚貝には、えび、かにが共生しています。
※加熱調理を行いお召し上がりください。
驚くべきところは購入日から約1年間くらい賞味期間があるという事。
これなら急いで食べる必要もありませんよね。
でもそんな心配もないくらい美味しくてすぐに無くなりそうですが・・
早速開けてみました。
こんな感じで沢山のカキが入ってました。
1袋に18個入ってました。
ちなみに1個の重さは大きいもので130g近くありました。
ネットで調べてみるとこの大きさはLLサイズだそうです。
ネットと比べても安すぎるくらい安いコストコのカキ!
味はどうなんでしょうか。
一番大きい130gのカキはこんな感じ。
長さは16cm近くあります。
横幅は5cmくらいです。
早速殻付きカキを調理してみます。
このカキは加熱用なので焼くか、蒸すか、という感じなんですが、
今回はバーベキューで蒸し焼きにして食べてみました。
カキを水洗いしたあと、
こんな感じでバーベキューの網に乗せます。
カキの膨らみを下にして焼くそうです。
バーベキューセットに蓋がある場合は蒸し焼きにするといいと思います。
我が家も蓋をして10分以上は焼いていたと思います。
ちょっと生が心配で焼きすぎたかも・・
蓋が無い場合は、1個1個アルミホイルに巻いて5~8分焼くといいそうです。
そ・れ・よ・り・も・
この香り~!!!
なんて幸せな香りなんでしょう。
磯の香りが庭中に広がってます。
まるで海の家?屋台?
お肉のバーベキューの時とは全く違う香りが広がって、これはこれでいいですね。
家の中で焼く時は、たぶん家中が磯の香りになるので換気をした方いいかもです。
スポンサーリンク
出来ました!!!!
ちょっと焼きすぎたけど(笑)
カキは全てのカキが口が開くわけではないそうです。
貝柱に先に火が通ると口があくそうです。
美味しそう~・・
ポン酢を少し垂らして食べてみます。
これはやばい!美味しすぎる~。
身がプリッとしていて磯の香が口いっぱいに広がります。
そしてなんともみずみずしいジューシーさがあります。
もう何個でもいけそう。
今回1袋しか買ってきませんでしたが、賞味期限の心配する必要は全くありませんでした。
1回で5人家族普通に平らげました。
幼稚園児の為に少々焼きすぎましたが・・
それでも焼きすぎた部分さえも、カリッと香ばしく食べる事が出来てよかったです。
殻付きカキ最高!!
カキはダイエットにもいいって?
以前、コストコの冷凍コーナーに売っているニッスイの冷凍粒カキの記事でダイエットにいいと書きましたが、
本当にカロリーは低いし、栄養価は高いしおススメなんですよ。
カキがダイエットにおススメな理由!!
☑カキのむき身一つ20gで12kcalと低カロリー!!
☑海のミルクと言われているくらい栄養価が高い。
☑ビタミンB12、亜鉛、銅、セレン、タンパク質、葉酸、タウリンと様々な栄養が含まれている。
☑タウリンは疲労回復や貧血の予防、肝臓に機能を高める効果も期待できる。
このようにダイエットにもものすごくおススメのカキ、殻付きですと、開ける手間などもありますので少量でも意外と満足できるんですよね。
そんな殻付きカキですが、バーベキューで焼く以外にはどんな調理方法があるんでしょうか。
家での殻付きカキの調理方法
フライパンやホットプレートで調理する
①殻付きカキを水洗いします。
⇓
②フライパンやホットプレートにアルミオイルを引きましょう。
⇓
③フライパンやホットプレートにカキを並べます。
蓋をします。
⇓
④5分~8分焼きます。
完成!!
電子レンジで調理する。
①耐熱皿にカキを乗せてラップをします。
⇓
②5分くらい加熱します。
完成!!!!
殻付きカキの殻の外し方!!
殻付きって美味しいんですけど、なんとも手を怪我してしまいそうですよね。
カキの口が開いた時には簡単に開けられますが、開かなかった時には意外と開けるのが大変ですよね。
必ず軍手を使いましょう!!
タオルも準備しましょう。
①ふくらみのある方を下にしてカキの平らな方を上にします。
↓
②キッチンばさみで殻の先を切り取ります。
そこから簡単にカキを剥く事が出来ます。
↓
③ナイフなどで刃先をナイフの隙間から差し込みます。
↓
④カキの身を傷つけないようにナイフの刃先を上の殻の内側に添わせながら、切っていきます
↓
⑤カキの中央にある貝柱をはずします。
完成!!
いかがでしたか?
気になる方は超おススメですよ。ぜひお試しを・・
追記2019年5月1日
2019年4月後半から千葉ニュータウン店でもまた見かけるようになり嬉しい・・
早速久しぶりに買ってみました。
ただ・・
私が買ったものはたまたまなのか、
2018年に買ったものより結構小ぶりでした。
その分量は沢山入っていましたが・・
大きな貝を好む方は買う時に殻の大きさも要チェックするといいかもしれません
味は相変わらずたまりません!!
参考記事→コストコで買えるニッスイの冷凍粒カキを使った究極のダイエット法とは?
参考記事→コストコ【冷凍ムール貝バターガーリックソース】が衝撃の美味さ!ダイエットにおススメの訳とは?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日