投稿日:2018年7月6日
コストコでマルコメ減塩みそ汁買った事ある?
目次
スポンサーリンク
みそ汁って毎日手作りしていますか?
我が家では平日は毎日作っているんですが、土日や長期休みの時はなんとなくだらけて作らない時があります・・
でもそんな時にこういうインスタントみそ汁って役立つんですよね。
夜食のお供にこのお味噌汁があればとっても便利ですし、今日はみそ汁作りたくないなって面倒な時にとっても重宝しています。
しかもこれは嬉しい減塩です。
でも減塩っていうけど、普通のみそ汁とどれくらい塩分が違うんでしょうか。
今回はそんな気になる減塩みそ汁の塩分やカロリー、味まで徹底的にレビューしていきたいと思います。
マルコメ減塩みそ汁”料亭の味”って幾らなの?
4つの味が60食入って998円です。
私は7月2日に千葉ニュータウン店で買ったのですが、
クーポンが出ていて249円offの749円で買う事ができました。
1食につき12円ですから安いですよね。
ネットスーパーなどで見てもさすがに60食入って1000円を切っているものはありませんでした。
賞味期限はどれくらい?
購入日から、約5か月です。
毎日1人でこのみそ汁を飲んだら、約2か月間で飲み切る計算で、
2日に1回1人で飲むようでしたら、4か月間で無くなります。
これが2人、3人と飲む人が増えれば、
5か月間あれば、あまり飲む機会がなくても意外と飲み切ってしまう量なのかなと思います。
マルコメ減塩みそ汁ってどんなもの?
12食のアソートが5袋入っています。
熟成された米みそと、豆味噌、麦みそをブレンドしているコクのある風味豊かな減塩みそ汁です。
袋の中身はこんな感じでパンパンに袋の中にみそ汁の袋が詰まっているという感じではなく
むしろスカスカって感じです・・
袋から中身を取り出してみるとこんな感じ。
内容は、とうふ、長ネギ、わかめ、油揚げの4種類そして味噌が12食分入っています。
それぞれの内容、塩分やカロリーが知りたい!!
名称 | 即席みそ汁(生みそタイプ) |
原材料名 | 調味みそ |
【米みそ、豆みそ、カツオエキス、かつお節粉末(かつお節、宗田かつお節)】 | |
たん白加水分解物、麦みそ、食塩、砂糖、昆布エキス、酒糟、調味料(アミノ酸等) | |
具 わかめ | (わかめ、ふ(小麦を含む))ネギ、かつお節粉末、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E) |
油揚げ | わかめ、油揚げ、ねぎ、 かつお節粉末、調味料(アミノ酸等)凝固剤 |
長ネギ | ネギ、わかめ、かつおぶし粉末、調味料(アミノ酸等)、 |
とうふ | わかめ、とうふ、ねぎ、 かつおぶし粉末、調味料(アミノ酸等)凝固剤 |
内容量 | 201g |
わかめ17g×3食 油揚げ17g×3食 長ネギ17g×3食 とうふ16g×3食 |
保存方法:直射日光を避け涼しいところで保存してください。
製造者:マルコメ株式会社
この商品に含まれているアレルギー物質(27品目中)
調味みそ | 大豆 |
具(わかめ) | 小麦、大豆 |
具(油揚げ) | 大豆 |
具(長ねぎ | 大豆 |
具(とうふ) | 大豆 |
カロリーや塩分はどれくらい?
料亭の味 減塩12食 栄養成分 1食あたり | わかめ 17g | 油あげ 17g | 長ねぎ 17g | とうふ スポンサーリンク 16g |
エネルギー | 35kcal | 36kcal | 34kcal | 34kcal |
タンパク質 | 2.3g | 2.2g | 2.1g | 2.2g |
脂質 | 0.8g | 1.1g | 0.7g | 0.8g |
炭水化物 | 5.1g | 4.6g | 4.9g | 4.6g |
ナトリウム | 688mg | 649mg | 644mg | 629mg |
食塩相当量 | 1.7g | 1.6g | 1.6g | 1.6g |
料亭の味12食の塩分 | 2.2g | 2.1g | 2.1g | 2.1g |
糖質はそれぞれ4g~5gとさほど気にする事もないのですが、
気になるのは塩分ですよね。
このみそ汁は減塩みそ汁となっていますが、どれくらい塩分カットかというと、
”マルコメの料亭の味12食のみそ汁よりも20%カット”となっています。
上の表をみるとそれぞれ0.5gずつ塩分がカットされているのがわかりますね。
0.5g分の塩分をもつ食品といえば、
ロースハム薄切り1枚
ウィンナー2本弱
バター大さじ2強
ポテトチップス30枚強
こう考えると、減塩みそ汁と普通のみそ汁では結構大きな差があるんだなと感じます。
1日に推奨されている塩分目安は5g~8gくらいと言われています。
この減塩みそ汁1杯で2g近くの塩分を摂る事になりますので、
それ以外の食品、調味料なども気を付ける必要がありそうですね。
参考記事→コストコ【お徳用素焼きするめ】が本当にお得!○○よりダイエットに効果的?
みそ汁の作り方はどうするの?
作り方はいたって簡単です。
長ネギを作ってみた。
①味噌の袋と具の袋の中身をお椀にあけて
②熱湯160mlを注いでかきまぜたら出来上がりです。
③長ネギはこんな風に出来上がりました。
結構器に並々とたっぷり入っているといった印象です。
食べてみた感想は?
長ネギが確かに沢山入っています。そしてわかめも入っているところが嬉しい・・
肝心の味噌の濃さですが、決して薄くないです。むしろちょうどいい。
とっても落ち着く味。インスタントだからといってバカに出来ない味ですよ。とっても美味しいです。
わかめを作ってみた。
私はこれが一番好きです。この麩がとってもいい感じで、ボリュームがあって美味しいんですよね。多分このわかめが一番早くなくなる気がする・・
油揚げを作ってみた。
油あげ、結構いっぱい入ってますよ。うん普通に美味しい・・
でも個人的にはこれにとうふが入っていると嬉しい。
なのでとうふだけ自分で用意して入れてみようかなと思いました。
とうふを作ってみた。
そして期待していたとうふのみそ汁ですが・・
「とうふ、ちっちゃ!!」
はい、とうふがなんとも小さいですよね。
こういうインスタントのとうふって仕方ないんですよね・・
高野豆腐みたいに見た目が凝縮されてしまうんですよね。
でも食べてみたら、意外となめらかで味は美味しかったです。
でもこの大きさはちょっとなあ・・
なので全種類ためしてみましたが、
私はお麩が沢山入っていたわかめがお気に入りです
4種類全体的に味噌の味はちょうどいい濃さで良かったと思います。
やはり日本人にはみそ汁ですよね。
ホッとします。
あとは具なんですよね・・
やはりインスタントという事でお家で作ったような見た目や味になるのは難しいですね。
これでも充分美味しいですが・・
でも、これから困ったときのお助け食品として重宝したいと思います。
”マルコメ減塩みそ汁料亭の味”気になる方はぜひ一度試されてみては・・?
参考記事→コストコ【刺身用かつおたたき】が美味しすぎる!ダイエットにもおススメな訳とは?
参考記事→コストコ大容量【しらす干し】は常備すべし!しらすの驚くべきダイエット効果とは?
参考記事→コストコ【お徳用素焼きするめ】が本当にお得!○○よりダイエットに効果的?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日