投稿日:2018年7月22日
コストコで熱中症に効果的な食べ物買った事ある?
目次
毎日暑いですね。こうも暑いと熱中症が心配になります。
そんな時コストコで熱中症対策になる食べ物を揃える事が出来たら心強いですよね。
今回はコストコで買うべき熱中症対策に効果的な食品などを紹介していきたいと思います。
そもそも熱中症って何?
高温多湿な環境のにいる事で、急激に体温が上昇し身体が対応できなくなってしまう事をいいます。
☑頭痛、吐き気、倦怠感などの症状
☑こむらがえり、筋肉痛などの症状
☑めまい、動機、腹痛、顔のほてりなどの症状
☑大量の発汗、汗が止まらない状態。
☑体温が上昇し高熱が出る症状
などが考えられます。
①熱中症にはカリウムが効果的!
カリウムは細胞内液に沢山含まれていて、生命を維持するのに欠かせないミネラルの一種です。ただ、汗を大量に書く事によってこのカリウムも体内から排出されてしまいます。
カリウムが失われる事によって脱水症状を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
よってカリウムの多く含まれた食べ物や飲み物を摂ることが大事です。
1日に必要なカリウムの量
成人男性2500mg/日
成人女性2000mg/日
②熱中症にはクエン酸が効果的
酸っぱいと感じる酸味の成分です。
疲れているなと感じる時に酸っぱいものが食べたくなるのは、クエン酸を欲しているからです。クエン酸は熱中症予防に効果的で、ミネラルの吸収をサポートしてくれる働きがあります。クエン酸は大量に一気に摂ると排出されてしまうので、こまめに少量ずつ摂る事が効果的です。
1日に摂るクエン酸の量
一般的に 2g
運動量が多かったり、疲れている方は5g程度
③熱中症にはビタミンB1が効果的
暑いとどうしても、そうめんやソバなどさっぱりとした麺類を好むようになってしまう事もあると思います。
そんな時、炭水化物と一緒にビタミンB1を一緒に摂らないと、糖質を上手くエネルギーに変える事ができないので、夏バテしやすい身体になってしまいます。
ビタミンB1は豚肉、玄米、大豆、などに良く含まれていますが、
さらにアリシンという栄養成分と一緒に摂ることによってビタミンB1の吸収率をアップさせてくれます。
アリシンはにんにく、ネギ、ニラなどに含まれています。
1日に必要なビタミンB1の量
成人男性0.8mg~1.2mg
成人女性0.7mg~0.9mg
妊婦 1.0mg~1.1mg
授乳中 1.0mg
コストコで熱中症予防になる食べ物や飲み物ってなに?
コストコに買い物に行ったときにどんな商品が熱中症に効果的か知っておくと安心ですよね。
ではどんなものがあるか見ていきましょう。
1日本コカ・コーラ 【アクエリアス】
500ml×24 税込1678円(2018年7月)
熱中症予防といえばスポーツドリンク。
コストコではポカリスエットではなく、アクエリアスが売っていました。
アクエリアスの100mlあたりの栄養成分
ナトリウム | 40mg |
カリウム | 8mg |
マグネシウム | 1.2mg |
アルギニン | 25mg |
バリン | 1mg |
★ロイシン0.5mg
という成分が含まれています。
カロリーは500mlで95kcalになります。
良くスポーツをした後に飲む飲み物というイメージがありますが、
アクエリアスは運動後に飲む飲み物としてとても適しているようです。
アクエリアスはアルギニン、イソロイシンなどのアミノ酸やクエン酸が含まれているので、
疲労回復に効果的です。
発汗した時に大切な塩分であるナトリウムは500mlあたり170mg含まれています。
2かわもと【紀州南高梅】
税込1798円
中くらいの大きさの梅干し1個の可食部が10gになります。
梅干し中1粒あたりのカロリー | 3kcal |
ナトリウム | 870mg |
カリウム | 44mg |
マグネシウム | 3.4mg |
カルシウム | 6.5mg |
熱中症予防に効果的な食べ物の代表選手というくらい梅干しは有名ですが
さすが梅干し、カリウムもナトリウムも梅干し1個で充分に含まれていますね。
外に出かける前は
熱中症予防に梅干しを1つ食べるようにするといいかもしれません。
3 Del Monte バナナ
1.3kg税込268円
コストコに行くと必ずと言っていいほどバナナは売られていますよね。運がいいと有機のものも売られています。
こんだけ大きくて価格も安いので、ついつい買ってしまいます。
バナナには熱中症予防に効果的なバナナには他のフルーツよりも沢山のカリウムが含まれています。100gで360mgのカリウムが摂れるのは魅力的ですよね。
その他ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,食物繊維、マグネシウム、など栄養バラスは抜群です。
牛乳とバナナの組み合わせは熱中症予防に最強?
牛乳にも熱中症予防の効果があり、スポーツドリンク同様に塩分が含まれています。
タンパク質の一つであるアルブミンという成分は血液量を増やしてくれるので、熱を身体から出しやすくするように、汗をかきやすい身体にしてくれます。
コストコでも北海道サロベツプレミアムミルクが1ℓ×2本で¥380で売られていました。
牛乳の価格はたまにセールしていたりと変動しますが、1本200円でコクのある美味しい牛乳が買えるのでバナナと一緒に購入してみてもいいかもしれません。
4スイカ
税込1698円
かなり大きいスイカがこの値段で売られています。
スイカも熱中症に効果的です。
100gあたりカロリー | 37kcal |
ナトリウム | 1mg |
カリウム | 120mg |
炭水化物 | 10g |
カルシウム | 4mg |
マグネシウム | 11mg |
スイカはスポーツドリンクの変わりになると言われているくらい、栄養バランスがいいんです。
水分がなんと90%以上でカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富です。
スイカには抗酸化作用があるのでアンチエイジングにも効果的なんですよね。
コストコで売っていたらラッキーです。
5メキシコ産マンゴー
4kg 税込1198円
マンゴー1個可食部あたりのカロリー | 125kcal |
タンパク質 | 1.17g |
炭水化物 | 32.96g |
ビタミンE | 3.51mg |
葉酸 | 163μg |
ビタミンC | 39mg |
カリウム | 331.5mg |
カルシウム | 29.25mg |
マグネシウム | 23.4mg |
銅 | 0.16mg |
マンゴーも意外と熱中症に効果的といえます。
ビタミンCも豊富で、夏の暑い日差しの中ではシミ対策としてビタミンCを積極的に摂る事が重要です、美容にも良くて一石二鳥ですね。
とにかくコストコのマンゴーは美味しくて、お値段がこの量で破格の値段ですので、ぜひおススメです。
6伊藤園 黒豆入り 国産むぎ茶
720g 30袋×3パック 税込899円
こちらは北海道の黒大豆を使った麦茶です。
スポンサーリンク
大豆にはビタミンB1が豊富に含まれています。
糖質を分解するにはビタミンB1の力が大切で、ビタミンB1ga不足すると疲労物質が溜まりやすく疲れやすくなります。
黒豆麦茶はノンカフェインで水出しも出来るのでお子様にもとてもおススメです。
スポーツドリンクばかり飲ませていると甘くて虫歯の原因にもなりますので、
麦茶も摂り入れるとバランスがいいですね。
※大豆アレルギーの方は注意が必要です。
★アントシアニン
抗酸化作用、血流の改善、血圧の抑制などの効果がありアンチエイジングに効果的
★カリウム
黒大豆のカリウムの量は100gで2000mgです。
7 エンジェルスウィートトマト
710g 税込798円
100gあたり | 28kcal |
ナトリウム | 4mg |
カリウム | 290mg |
ビタミンC | 32mg |
マグネシウム | 13mg |
カルシウム | 12mg |
トマトも熱中症予防に効果的です。
トマトにはカリウムやビタミンC,マグネシウムの他に
リコピンやβカロテンが含まれているので、免疫力を高めてくれる効果があります。抗酸化作用もあるので夏バテ防止にもぴったりです。
8リケン ふえるわかめちゃん
100g 税込678円
30gあたりのカロリー | 65.1kcal |
タンパク質 | 6.39g |
炭水化物 | 12.39g |
ビタミンA | 195μg |
ビタミンC | 8.1mg |
カリウム | 1560mg |
カルシウム | 234mg |
マグネシウム | 330mg |
わかめはミネラルやカリウムが豊富で熱中症に適しているといえます。
鉄は30g中3.09g
食物繊維も30g中12.12gと豊富です。
9おいしい 発芽大豆
150g×3 598円
大豆も熱中症予防に効果的と言われています。
これはただの大豆ではなくて、発芽した大豆なんですよね。
発芽する事により
グルタミン酸が一般大豆の約10倍も含まれていて、GABAは3.5倍にも
イソフラボンは100g100mgも含まれています。
100gあたり | 170.1kcal |
タンパク質 | 13.9g |
炭水化物 | 13.7g |
糖質 | 6.0g |
食物繊維 | 7.7g |
食塩相当量 | 0.47g |
グルタミン酸 | 56.4mg |
GABA | 14.0mg |
総イソフラボン | 118.6g |
イソフラボン | 74.1mg |
大豆には食物繊維やミネラルも豊富に含まれています。
天然のマルチサプリメントといわれるくらい栄養豊富な大豆です。
ミネラルが不足すると熱中症にかかりやすくなるので適度に摂りたいですね。
10 豚肉
コストコでは豚肉をかなりお買い得な値段で買う事が出来ます。
100g98円以下は普通といった感じで、このように塊だと100g89円や
もっと安い時など69円くらいで売られている時もありました。
このカナダ産の豚肉は柔らかくて、脂肪も少なく、タンパク質が豊富です。
豚肉には特にビタミンンB1が豊富に含まれています。豚肉の生姜焼きに海苔を巻いたおにぎりやごはん、
そしてお味噌汁など、シンプルな和食にすると自然に塩分も摂りやすくなります。
白いご飯を雑穀に変える事によってさらにミネラルが豊富に含まれますのでこちらも熱中症予防におススメです。
参考記事→コストコの”三元豚スペアリブ真空パック”はどうやって切るの?カロリーはどれくらい?
参考記事→コストコの”三元豚スペアリブ真空パック”はどうやって切るの?カロリーはどれくらい?
参考記事→コストコ(カナダポーク三元豚)”肩ロースとロースを徹底比較!気になるカロリーは?
11 寿司はね
100枚 税込1178円
1枚あたり | 6kcal |
タンパク質 | 1.2g |
脂質 | 0.16mg |
炭水化物 | 1.3g |
食塩相当量 | 0.04g |
焼き海苔には100gあたり2400mgものカリウムが含まれています。
そしてミネラルも豊富なので熱中症予防にとても効果的です。おにぎりとして海苔を使用したり、そうめんや、そばに海苔を乗っけたり、いろいろな使い方ができますね。
コストコには味付け海苔も売っていますが、味付け海苔も同じようにカリウムが豊富なのでおススメです。
12 岩下のピリ辛らっきょう
1kg 税込778円
100gあたりエネルギー | 114kcal |
タンパク質 | 0.5g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 27.1g |
食塩 | 2.3g |
らっきょうにはアリシンといって、ネギ、ニラ、にんにくなどと同じ成分が入っています。
ビタミンB1の働きを助けるアリシンは積極的に摂りたいですね。
アリシンは熱に弱いのでこのらっきょうのように生で食べられるものがおススメです。
いますぐ熱を冷ましたい時に役立つものとは?
気をつけていたけどなんだか身体が熱い・・今すぐ冷やしたい時に熱さまシートが役立ちます。
熱さまシート
64枚入り 1128円
こちらは子供用ですが大人用もコストコには大容量で売っています。
もう軽い熱中症になってしまった場合の応急処置として、常備しておくといいかもしれません。
水や氷がなかなか手に入らない場所などではとても役に立ちそうですね。
熱中症にならないように避けた方が良いもの
★カフェインやアルコール
カフェインやアルコールを飲むことによって利尿作用があるので水分が身体から排出されやすくなり脱水症状が起こりやすくなります。
お酒やカフェイン入りの飲み物を飲んだらそれ以上に一緒にカフェインの入っていない水分を摂ることが必要です。
例:水、炭酸水、スポーツドリンク、麦茶、ルイボスティなど・・OK
緑茶、ウーロン茶、コーヒー、紅茶 カフェイン入りのものはNG
たまに紅茶などでもカフェインレスや、コーヒーでもカフェインが入っていないものもあるのでチェックしてみるといいかもしれません。
いかがでしたか?
まだまだ暑い日が続きそうですから、熱中症にならない為にも、食べ物から摂り入れてみましょう。
参考記事→コストコで買うべき【運動会のお弁当食材】 21選!全部揃っちゃう2018年決定版。
参考記事→コストコの【凍らせる可愛いペンギンのアイスキャンディー】知ってる?子供に大人気の秘密とは?
参考記事→コストコフードコート【ベリーベリーサンデー】がリニューアルして新登場!?2018年7月13日
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日