投稿日:2018年9月9日
コストコで”豚のにんにく味噌漬け”買った事ある?
目次
以前からこのコストコの”豚のにんにく味噌漬け”とっても気になっていたんですが、
正直これを買うなら、安くなってる豚肉の塊をコストコで手に入れて、自分好みの厚さに切って
自分で味噌漬けのタレ作って焼いた方が安く済むかなとか思ってなかなか手を出さずにいたんですよね。
でも面倒くさくてなかなか家で味噌漬け作る日がやってこない・・(笑)
この間コストコに行ったときにちょうど夕飯に何を作ろうか迷っていて、
そうだ、今日まさにこういうおかずあったら良くない?しかもただ焼くだけだし・・
手抜きしたい時にまさにぴったりなおかずではないか・・
そんな当たり前の事にいまさら気づいた訳ですが、結構な量が入っていてびっくり。
1714g入っていて100g97円で売られていたんで、税込み1663円。
この量なら冷凍して2、3回に分けて使えそう・・
意外にこれお得なのかもしれない。
早速帰って焼いてみる事にしましたよ。
今回はそんな”豚のにんにく味噌漬け”について徹底レビューしていきたいと思います。
豚のにんにく味噌漬けの原材料は?
名称 | 食肉加工品 |
原材料名 | 豚肉(カナダ産)、にんにく味噌だれ (味噌、砂糖、しょうゆ、おろしにんにく、その他) 青ネギ、着色料(アナトー、カラメル)、 酒糟、PH調整剤、糊料(キサンタン)、 香辛料抽出物 |
※ | 原材料の一部に小麦、乳製品、ごまを含む |
保存方法 | 要冷蔵4℃以下 |
調理方法 | 味付け調理をしていますので、フライパン等で中心部まで充分に加熱してお召し上がりください。 |
※この製品は卵、えび、かに、そばを使用した設備で製造しています。
消費期限:加工年月日から3日間
豚肉はアメリカ産の時もあるようですが、この時にはカナダ産でした。
私の大好きなカナダポーク!楽しみ!
参考記事→コストコの”カナダ産3元豚ロース”は安い、低カロリー、美味しいの3拍子!
中身を開けてみた。
中を開けてみるとたっぷりの味噌ダレの中に豚肉の肩ロースがたっぷりと入っています。
ニオイがもうにんにく!!これは焼いたら美味しいのは間違いない・・
数えてみると12枚入ってました。
思ったよりも多いんだ~。
こちらは117gあります。
縦の長さは長いところで6cmくらい
横が13.5cmほどありました。
まず普通に焼いてみた。
青ネギがたっぷりとかかっていたんですが、少し量増しするために玉ねぎを加えてみました。
①フライパンに油をひいて
↓
②豚肉を片面づつ、表面に焦げ目がつくまで焼きます。
私の場合は中まで火を通す為に両面焦げ目がついたあとに
みそダレをフライパンに加えしばらくフタをして汁気がなくなるまで火を通しました。
③玉ねぎはフライパンからお肉を出してから玉ねぎを入れ、
少量の酒、みりんを加えて色が変わるまで炒めました、
フライパンに残った付けダレと、酒、みりんが絡んで美味しそうに出来上がりましたよ。
切ってみるととってもジューシーで美味しそう!!
食べてみた感想は?
「思った以上にお肉が柔らかい!」
カナダ産豚肉は柔らかいのが特徴なんで、柔らかいだろうな~とは思ってましたが、
スポンサーリンク
こんなに柔らかくて、しっかりと味噌、にんにくダレのエキスが染み込んでいて
とってもジューシー。固くて噛み切れないって事が全くなかったです。
これは買ってよかった!!
子供達にはご飯の上にこの豚肉を乗っけて、豚丼として出したら大好評!!
次の日のお弁当に入れてとのリクエストまで入り、もう一度焼く羽目になりました( ;∀;)
でもこのお肉、これだけ味を染み込ませるには時間も必要ですし、まさに時間の無い時におススメの商品ですね。
豚肉の味噌ニンニク漬けのカロリーってどれくらい??
ちなみに一般的な豚肉味噌漬け焼きのカロリーは
100gで350kcal~450kcal
と幅広いです。どれくらいのタレをつけて焼くかによっても全然カロリーが変わってきます。
残った豚肉の保存方法は?
さあ、12枚のうち今回5枚使ったので7枚残りました。
これはこんな感じで豚肉の味噌ダレもかけてあげてラップに包み
こんな風に密封させて冷凍してもいいと思います。
そうしたら後日、使いたい時に朝冷蔵庫に戻して解凍しておけば夕飯のころにはまた違うメニューを作ることもできます。
この豚肉ひと手間加えると美味しそう!!
さあ、どうやって調理しよう。
ダイエット的豚肉アレンジの仕方とは?
もう既に味付けがされているので、これにパン粉などをつけて揚げたら、
とんかつになって最高に美味しそう・・
でも、ダイエット中にトンカツってちょっと罪悪感なんだけど・・
そこで、今回は全粒粉を使ってカツレツを作ってみる事にしました。
全粒粉には食物繊維、ミネラル、ビタミンがたっぷりと入っているのでダイエット時に不足し
がちな栄養素を摂取できるのでおすすめです。
油も普通の油よりもオレイン酸がたっぷりと入っているオリーブオイルを使います。
まず全粒粉、この商品はコストコに売っています。
(9月7日時点で、コストコ千葉ニュータウン店かなりこちらの全粒粉、在庫かなり少なくなっていました。また入荷あればいいのですが。)
普通の小麦粉よりも少し茶色っぽいです。
参考記事→コストコ商品”Bobs Red Millオーガニック全粒小麦粉”があればダイエット中でも怖くない!気になるカロリーは?
味噌だれをたっぷりつけて、卵をつけずに全粒粉でもいいですが、
味噌ダレは意外と糖質なども多そうなので卵の方が糖質は低いかもしれません。
全粒粉につけたら
フライパンに豚肉が半分漬かかるくらいのオリーブオイルをひき、
中に投入します。
きつね色になってきたら、ひっくり返します。
こんがりと出来上がりました。
中にもちゃんと火が通っています。
食べてみると、
「カリッ!ジュワ~~!!」
「これはやばい!!美味しすぎる・・」
普通に焼いたのも良かったですが、この衣といい、中からあふれるジューシーな豚肉は本当に美味しい。
どっちが好き?と言われたら、間違いなくこちらかも・・
レモンなどをつけなくてもこのままで充分美味しかったです。
ちょっとトンカツとか食べたいけど、ダイエット中って方はぜひこちらのお試しを・・
参考記事→コストコの”三元豚スペアリブ真空パック”はどうやって切るの?カロリーはどれくらい?
参考記事→最近のコストコ商品で気になった事。2018年9月千葉ニュータウン店
参考記事→コストコ【レーズンフィグウォールナッツブレッド】が美味しすぎた。気になるカロリーを予想してみた。2018年9月8日
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日