投稿日:2018年9月24日
コストコの”オリオン★バラエティラムネ”買った事ある?
目次
オリオンのバラエティラムネと言えば、
”ミニコーラ味”や”ミニサワー味”などはコンビニでも買えるくらいメジャーな品ですよね。
1個30円くらいで売ってたりするんで、かなり頻繁に買ってます。
でもコストコの値段を知ってからはもう馬鹿らしくてコストコ以外では買えなくなりました。
しかも今回は嬉しいクーポン100円引きが出ていたんでもっとお得に。
今回はそんな気になる”オリオンバラエティラムネ”についてレビューしていきたいと思います。
バラエティラムネの値段って幾らなの?
50個入っていて税込978円です。
1個19円です。
これでも普段買うより1個10円近く安いです。
たった10円ですが、私は1個だけ買うって事がないので何個も買えばそれだけお得な値段になりますね。
それでも充分安いと思いますが
それが今回100円offだったんでなんと税込878円でした。
1個17.5円という安さ!
これは買うしかありません。
オリオン株式会社ってどんな会社?
オリオン株式会社は大阪の会社なんですね。
夢いっぱい、美味しさあふれるオリオンのお菓子
というキャッチフレーズをもとに、
このラムネのミニシリーズや、シガレットシリーズ、ミンツシリーズ、トミカグミ、プラレールグミ、など、スーパーやコンビニ、駄菓子屋さんで必ずと言っていいほど目にするお菓子ばかりを開発、販売しています。
本当にどのお菓子もいつもお世話になっているものばかり・・
オリオンさんのお菓子は美味しいし、価格がかなり良心的なんですよね。
庶民にとってかなり有難いお菓子であります。
オリオンバラエティラムネの内容は?
中身はこんな感じです。
ミニビタ味が10個
ミニソーダ味が10個
ピーチ味が10個
ミニコーラ味が20個と多い。
あれ、なんか1個☆の部分足りないけど・・
なんと、袋の上の方に小さな穴が開いていたんでおかしいなと思っていたら、
なんとその一つコーラ味を主人が内緒で食べていました・・・
子供か!!(笑)
まあ、50個もあったら普通のご家庭ではそうそう無くならないでしょうね。。
なのでシェアしたりとかがちょうどいいのかもしれませんね。
我が家の場合、3人の子供+主人という大きな子供がいるので(笑)
何日持つかって感じですね・・
節約の為に大容量で買った来てるのに倍の量食べられたら意味ないわこれ・・
1個1個開けて食べてみました。
ミニビタ味
名称 | 砂糖菓子 |
原材料名 内容量 賞味期限 保存方法 添加物 | 砂糖、水飴/酸味料、乳化剤、香料、ビタミンC,βカロチン、 9g 購入日から約1年 直射日光、高温多湿をお避け下さい。 ※乳化剤の原料は、甜菜、さとうきび、パームヤシです。 |
中を開けてみると少しオレンジがかった淡い色です。
まるでデカビタを思わせるようなパッケージですが(笑)
別物なんですね・・
ミニビタの味は・・
「あ!!これ美味しい!!」
この味、まるでオロナミンC,そしてデカビタにもほんと良く似てるわ・・
私オロナミンC大好きなんで、これハマります。まさか大人になってからこれ1つ丸ごと食べると思わなかったけど、あっという間に1個食べちゃった・・
これじゃ主人の事言えないな(笑)
子供が大好きな理由が良くわかった。この絶妙な甘さといい、大きさといいちょうどいいんですよね。
ミニビタはいい意味でデカビタのちょっと薬っぽい感じも再現されているような・・
スポンサーリンク
これはお気に入りになりそう!!
ミニソーダ味
名称 | 砂糖菓子 |
原材料 内容量 保存方法
| 砂糖、水飴、酸味料、乳化剤、香料 9g 直射日光、高温多湿をお避け下さい。 ※乳化剤の原料は甜菜、さとうきび、パームヤシです。
|
中を開けてみると真っ白いラムネが出てきました。
ミニソーダーの味は・・
これは良くあるラムネの味かなとも思います。
無難に美味しい。1番目立つ味という訳ではないけど、小さい子供がラムネを食べられる時期に入って初めて口にするような優しい味で、小さい子供にウケが良さそう。これを嫌いっていう子供はなかなかいないだろうな・・
ミニピーチ味
名称 | 砂糖菓子 |
原材料名 内容量 保存方法 アレルギー | 砂糖、水飴、白桃果実パウダー、乳化剤、酸味料、香料、果実色素、 9g 直射日光、高温多湿をお避け下さい。 ※アレルギー物質:桃 ※乳化剤の原料は甜菜、さとうきび、パームヤシです。 |
ミニピーチの味は・・
ちゃんと桃の味がします。
もっと人工的な味なのかなと思ったら、そうでもない。なんかネクターのような味もするし結構濃い。そこがまた美味しい!!
桃の飴とか、ジュースとか好きな人にはたまらない味ではないでしょうか。
ミニコーラ味
名称 | 砂糖菓子 |
原材料名 内容量 保存方法
| 砂糖、水飴、酸味料、乳化剤、香料、タマリンド色素 9g 直射日光、高温多湿をお避けください。 ※乳化剤の原料は甜菜、さとうきび、パームヤシです。 |
ミニコーラの味は・・
これはいうまでもなく最高!!
一番好き!これが20個入っているのも良くわかる・・
主人がまず内緒でこのコーラ味を選んだの良くわかる(笑)
私もこの4つの中ではミニビタと迷うところではありますが、でもやはりコーラ味にはかないません。
このラムネの中に独特なコーラの味が良く再現されています。
シュワっと泡が立っているわけではないんだけど、なんか泡っぽい部分を感じちゃう気がしちゃうんですよね・・
とにかく昔懐かしい大好きな味です。
自分が子供の頃良く食べてました。
子供達もこうやってこの味が大人になった時に懐かしい味として残っていくんだろうなあ。。
このラムネのカロリーはどれくらい?
どのラムネも
1個9gあたりエネルギー36kcalです。
タンパク質0g
脂質0g
食塩0g
炭水化物9g
になります。
小さい割には意外と糖質が高く1個につき9gあるので
美味しいからと何個も食べてしまうと、
あっという間にご飯1杯分の糖質を摂ってしまいそうですので食べすぎには注意ですね。
とにかくこの4つどれをとっても美味しくおススメの味でした。こどものオヤツはもちろんですが、大人のオヤツにもいいかも・・・
ちなみに我が家の子供達の好きな味は
幼稚園児① ミニソーダ
幼稚園児② コーラ
小学生低学年 ミニビタ
でした(笑)
コストコはとにかくお買い得ですので、気になる方はぜひお試しを・・
参考記事→コストコ新商品【巨峰スムージー】が出た!!気になる味はどんな味?2018年9月
参考記事→コストコの【プラム太陽】が1個○○円と超お買い得だった。スモモってどんな栄養があるの?
参考記事→コストコ【3種類のふんわりロールケーキ】がカルシウム豊富でおやつにぴったり!
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日