投稿日: 2018年10月23日
コストコ定番スイーツ【ティラミス・ドルチェ】はもう食べた?
目次
スポンサーリンク
コストコに行ったら絶対と言っていいほど目にするこのスイーツ。
【ティラミス・ドルチェ】
食べた事のある人も多いのでは?
私も昔買った覚えがあるのですが、今回買うのは本当に久しぶり!
昔の記憶では、
とてつもなく美味しいティラミスだけど
食べきれず保存に困ったのと、スプーンで好きなだけすくって食べたので
一気に食べすぎて気持ち悪くなったこと。
今回はそんな困った事にならないように、美味しく食べきりたいと思います。
ティラミス・ドルチェの値段はいくら?
1500g入って1380円です。
比較してみますが
ローソンの130gのティラミスが税込280円
セブンイレブンの125.5gのティラミスが税込270円
となっているんですが、
それと比較するとかなりコストコのティラミスは大容量で安い・・
ということになります。
ティラミス・ドルチェの原材料は?
名称 | 洋生菓子 |
原材料名
※ 保存方法 ※ 消費期限
| 乳等を主要原料とする食品、ケーキミックス (砂糖、小麦粉、ココアパウダー、ぶどう糖 小麦でん粉、植物油、脱脂粉乳) マスカルポーネチーズ、卵、砂糖、加藤卵黄、 植物油、コーヒーエキス、粉末コーヒー、 糊料(ピロリン酸Na、加工デンプン、増粘多糖類) 乳化剤、膨張剤、ステアリン酸Ca、PH調整剤
原材料の一部に大豆を含む 要冷蔵4度以下 この製品は落花生、そばを使用した設備で製造しています。 購入日から4日間
|
コストコティラミスの一番おいしい食べ方とは?
今回はスプーンですくって食べるのはやめて
長く美味しく食べられるようにしてみます。
それにはやはり・・
冷凍が一番!!
やっぱりこうなっちゃうんですよね。
コストコのスイーツは甘いのが基本ですし、容量もバカでかいので、
冷凍して固めたほうがおいしく食べられるんです。
もう、最近ではパンプキンパイ、抹茶クランベリーロール、ココナッツパイナップルタルト、など数々のスイーツを冷凍してきましたが(笑)
今回もやってみたいと思います。
さっそく冷凍してみた。
あまりガチガチに固めたくない方は3.4時間で取り出すのがいいと思います。
私は今回アイスケーキのように食べたかったのでまる1日冷凍庫に置きました。
取り出してみるとガッチガチに凍っています。
計ってみると直径は20cmあります。
これは重いはずだわ・・
ひっくり返してみます。
そのほうが取り出しやすいと思います。
切りやすいところでハサミを入れます。
カパっと取れました。
やはりガッチガチです。
アイスそのものって感じでおいしそう。。
私はこのスポンジが好きなんですよねえ・・
斜め横から見てもこの通りマスカルポーネチーズがバニラアイスのようになっています。
スポンサーリンク
10分ぐらい置いて
今回は1個が100g前後になるように
16頭分に切ってみました。
端っこの大きい部分が111g
小さいもので82gとなりました。
スポンジ、マスカルポーネチーズの断面が綺麗~。
余ったらこのようにラップに包んで、フリーザーバッグい入れて冷凍庫に入れましょう。
結構持つと思いますが、
遅くても1か月以内に食べたほうがいいかも・・
気になる味はどんな味??
久しぶりに食べてみて・・・
アイスケーキにしたほうが好き!!
だんだん溶けていくこのマスカルポーネチーズがたまらない。
「マスカルポーネチーズがまろやか~。」
コーヒーの苦みは少なめです。
ココアスポンジはどちらかというとざらっとした固めのスポンジ。
スポンジはココアの味?あれ、黒糖?なんか黒糖の味みたいにも感じてしまいました。
こういう味だったけ??
美味しい~~。けどティラミスっていう感じでもなく
ほんのりコーヒー味のココア生クリームケーキって感じです。
やっぱりブランデーが入っていないからか大人っぽさは感じないですね。
大人っぽい味が好きでコーヒーの苦みが好きな方には物足りないかも・・
これはイタリアンのフルコースなどを食べたあと、
デザートとしておしゃれにちょっとだけ盛り付けられたティラミスというよりは
みんなでワイワイ食卓で食べるような大衆的なデザートとでもいうべきか。
好みはどっち?という感じにもなりますが、
よくいえば、子供向け、万人受けというデザートにもなるかなとも思います。
大人っぽく食べたい時には最後の仕上げにブランデーやコーヒーリキュールなどを少し加えても納得する仕上がりになると思いますよ。
気になるカロリーはどれくらい??
気になるカロリーですが、
市販のティラミスのカロリーの平均は
100gあたりだいたい290kcal前後となっています。
ちなみに
1500g全部となると4300kcal越えとなってきます(笑)
ちなみにローソンのとろけるティラミス
という商品は税込280円で337kcal
(何グラムかは不明)
は税込270円で280kcalとなっています。
(何グラムかは不明)
300kcalくらいの食べ物といえば、
ごはん2.5膳、コーラ350ml2缶
中ジョッキ2杯
となっています。
そう考えると怖くなってきますよね(笑)
ダイエット中食べるときにはそのあとの糖質量を気にする必要がありそうですね。
ティラミスのアレンジの仕方は?
ミントを添えて出したり・・・
グラスに入れてイチゴなどをトッピングしたり、さらにチョコレートリキュールなどを加えても・・
コストコのスイーツは良くも悪くもいろいろとアレンジを加えてみれるくらい
沢山量があるので、冷凍しておいて今日はこの食べ方で・・
といろいろアレンジしてみてもいいですね。
どちらにしてもこのティラミス、好みがありますので
好きか嫌いか・・試してみては??
参考記事→コストコからスペイン初【DOTSドーナツ】が登場!2018年10月20日
参考記事→コストコ【宇治抹茶ソフト】が今年も登場!ミックスとの違いは?2018年10月
参考記事→コストコ新商品【パイナップルターンオーバー】はどんな味?カロリー予想!2018年10月
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日