投稿日:2019年1月12日 最終更新日:2020年1月12日
コストコで【CocoMCT OIL】買った事ある??
目次
スポンサーリンク
今話題のこのオイル知っていますか??
CocoココナッツMCTオイルです。
ココナッツオイル自体は何年も前からブームになっていましたが、
このMCTオイルはサラサラの無色透明です。
ダイエットや健康に効果的と言われているこの商品
1月11日コストコ千葉ニュータウン店に行ったら
ちょうど試飲をしていて、お姉さんから商品の良さを力説されまして(笑)
これはいいと早速買ってきました。
今まで使っていたココナッツオイルは独特なココナッツの匂いがしますし、
バターのように固まっているものだったんで溶かすのが手間で最後まで使いきれなかったんですよね。
このオイルならサラサラのオイルなんでサッといろいろな食べ物の上からかけられてとっても便利。
今回はそんな今話題のオイルMCTオイルについてレビューいていきたいと思います。
コストコで売っているMCTオイルって幾らなの?
コストコでは470g入って1398円なんです!!
ネットなどでは100gくらいしか入っていなくて1000円くらいと少量でも高価なものが多いです。
その点コストコのMCTオイルは470gも入っていて1398円ですから
とっても安いですね。
さすがコストコ・・
でも、いまいちココナッツオイルとMCTオイルの違いがまだ頭の中で整理できていない・・
MCTオイルって何?
MCTオイルのMDTとは【Medium Chain Triglyceride】といって、
中鎖脂肪酸の事です。
中鎖脂肪酸ってなんなの?
中鎖脂肪酸は
中鎖脂肪酸油といったヤシ科植物の種子の核部分に含まれている天然成分で、脂肪酸の一種です。
母乳にも含まれていて
炭素原子が鎖のように6~8個から10~12個ほどの長さで繋がっています。
非常に分子が小さく酸化されにくいのが特徴で、カラダに吸収される際、すぐに肝臓に運ばれるため
エネルギーになりやすく体脂肪になりにくいのが特徴です。
中鎖脂肪酸はダイエットにももちろんいいんですが、アルツハイマーなどの認知症にも効果的だそうで、肝臓の中で中鎖脂肪酸がケトン体という成分を生成するんですが、
このケトン体が脳の中で糖質にかわるエネルギーとして使用される事により
脳の認知症の予防にもつながるといわれています。
ココナッツオイルのほかには、ココナッツパウダー、生クリーム、ココナッツミルク
バター、ショートニングなどにも含まれています。
長鎖脂肪酸というものもある?
逆に長鎖脂肪酸といってキャノーラオイルや、オリーブオイルなどに一般的な植物油に含まれているものが長鎖脂肪酸です。
炭素の結びつきが11以上と長いです、
食欲が抑えられるって本当??
私も今回コストコで試飲してみて思ったんですが、
なんか飲んだあとにお腹の中が温かくなったような感じがして
すごく満足感が得られたんですよね。
あくまでも私個人の意見なんですが・・
なんかその独特の満足感がすごく不思議で・・
そして空腹時に感じるイライラっとした感じがあまりない。
お腹が空いて空いてしょうがないっという感じがその日1日しなかった。
いつもよりも少ない食事の量で済んだ。
こんな経験をしました。
ダイエットに効果的だよ。脂肪を吸収しにくいよっと聞いていたからカラダがそんな感じがしているのか、もしくは本当なのか・・
これはこのオイルを使い切った時にわかるのかも(笑)
でもココナッツオイルもカラダにいいとかダイエットにいいとか流行りましたよね。
いったい何が違うのかなあと思ったんでまとめてみました。
ココナッツオイル | MCTオイル | |
匂いの有無 | ココナッツの匂い、味 | 無味無臭 |
中鎖脂肪酸の割合 | 約60% | 100% |
カプロン酸 カプリン酸 カプリル酸 | 入っている 入っている | 入っていない 入っている 入っている |
ラウリン酸 | 入っている | ほぼ入っていない |
長鎖脂肪酸 | 入っている | 入っていない |
カロリー | 100gあたり920kcal
| 100gあたり900kcal |
性質 | 20度から25度で固まる | サラサラの液状 |
熱に弱いか | 熱に強い | 熱に弱い |
カプリル酸とは脂肪酸の事です。脳内で代謝されるもので脳オクタンオイルといわれています。抗菌作用にも優れた成分です。
カプリン酸とは手ごろな価格で入るのが特徴でココナッツオイルでの含有量は9%以下となっており、カプリル酸に比べるとエネルギー変換率は低いです。
ただ、口腔内のカンジダ菌に有効という研究結果も出ています。
カプロン酸とはケトンに1番早く変換されるという利点があります。
脂肪酸の中でも一番分子構造が短い中鎖脂肪酸です。
中鎖脂肪酸が身体に効果的なわけとは
カラダに脂肪が吸収されにくく、すぐに分解され、エネルギーに変換される特徴がある。
ココナッツオイルとMCTオイル結局どっちがいいの?
これは自分の生活スタイルやなどによっても変わってしまうんですが、
スポンサーリンク
サラダやヨーグルトやスープに入れて手軽に摂りたいと考える方にはMCTオイルのがいいかと思いますし、熱を加えて調理する時に使いたいと考える方にはココナッツオイルのがいいかもしれません。
ココナッツオイルにはココナッツの独特の香りがしますのでそれが好きだという方はココナッツオイル、苦手な方はMCTオイルという使い方もできます。
また、MCTオイルはエネルギーを作る際に必要なケトン体の血中濃度のレベルのピークが
摂取1時間半ほどで持続しにくいというのも特徴です。
ただその点早くエネルギーになって、ケトン体の血中レベルも高くなります。
ココナッツオイルの方は、ケトン体のレベルはMCTオイルよりは低いです。
そのかわり、血中濃度のピークが遅く、摂取後3時間後にピークを迎え、そのあと7,8時間ほど血中に残ります。
どちらもいい点、悪い点があるので一概にどちらがいいとは言いにくいですね。
CocoのMCTオイルの特徴は?
このMCTオイルはシンガポールで作られたものです
☑100パーセントココナッツ由来の中鎖脂肪酸
☑科学的工程や添加物を一切加えていない。
☑パーム油不使用
☑100%ナチュラル
☑バージン・ココナッツオイルを蒸留製法により、科学的工程や添加物を一切加えないナチュラル製法で製造
こんな特徴があります。
MCTオイルとうたっている商品の中には、100%ココナッツ由来でないものだったり、
パーム油由来のものなどのあるようですが、これは100%ココナッツ由来です。
消費期限は?
CocoのMCTオイルでは賞味期限となっていますが、
購入日から約2年となっています。
長いですね。保存方法は直射日光を避けて常温で保存します。
MCTオイルってどんな風に使うの?
☑小さじ1杯でバターコーヒーに(完全無欠コーヒーに)
☑好きなサラダのドレッシングに
☑ヨーグルトに小さじ1杯
☑スープに小さじ1杯
このようにしていろいろな使い方ができます。
完全無欠コーヒーって何?
シリコンバレー式といった痩せる効果や健康について研究、検証して書かれた本
の中で
良質の豆の「コーヒーに、無塩バター、MTCオイル」などを入れて飲むと、
濃厚な味わいで、腹持ちがいいので、間食をしなくても済むといったことで、ダイエットにつながるといった効果が期待できるというものです。
1日にどれくらいに量を摂ってもいいの?
成人が摂るときには1日に30g~100g
1回小さじ1杯~10g程度
と言われています。
こんな風に使ってみた。
コーヒーに入れてみた
私はどうもバターコーヒーが苦手なのでこのオイルだけ入れてみましたが・・
これだけでも満足感が得られて、ミルクがいらなかったです。
味が変わらないというところもまたいいですね。
サラダに入れてみた
コストコに売っているサラダクラブのシェアサラダにも・・
これ、すっごくいいかも。
私はこれにビネガー、塩、胡椒だけで食べてみました。
シンプルでダイエット中にはとってもいい!!
ヨーグルトに入れてみた
コストコに売っているダノンビオキウイ、チアシード味に入れてみました。
なんかこの組み合わせめっちゃ健康的でいい!!
ディナーロールサンドウィッチにも垂らしてみた
お馴染みのディナーロールにシェアサラダを入れてそこにマヨネーズ、そしてMCTオイルを
チョコっと垂らしてみました。
結局熱しなければどんな風に食べても言い訳ですから
これはいいですね。
私は無味無臭のこちらのMCTの方がココナッツオイルよりも使い勝手がいいと感じましたよ。
今年こそはダイエットと考えている方には大変おススメのオイルです。
試してみる価値はあるかも??
参考記事→コストコで買うべき【ダイエット器具9選】2019年最新版
参考記事→コストコで絶対買うべきダイエット商品 20選 2019年9月最新
参考記事→コストコデリ【キヌアチキンサラダ】がダイエットにおススメな訳とは?気になるカロリー予想!
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日
コメント
[…] コストコで買える今話題の【MCTオイル】がお買い得過ぎる。ダイエットに効果的な訳とは? […]
こんばんは。iherbさすがに安いですね。品質が良ければそちらもありですね。情報ありがとうございます。