投稿日:2019年1月17日
コストコで【ダノンBIOチアシード&ゴールデンキウイ】味買った事ある?
目次
スポンサーリンク
コストコっていろいろなヨーグルトが売っていますよね。
中でもこのダノンビオチアシード&ゴールドキウイ味はうちの家族のお気に入りです。
チアシードにゴールデンキウイってなんか惹かれますよね。
ダイエットにもいいかもしれない!!
今回はそんなダノンビオヨーグルトについてレビューしていきたいと思います。
ダノンビオチアシード&キウイ味の値段は幾ら?
75g×24パックで税込1198円になります。
こんな感じに4パック繋がったものが6パックついてきます。
1パック49円の計算です。
我が家は5人家族なんで毎日1パックみんなが食べると5日くらいで無くなってしまう・・
でも、75gってちょうどいい量なんですよね。
オイコスだと美味しいんだけどちょっと我が家には1個1個の量が多い気がする。
その点このダノンビオは量もちょうどよくなおかつ沢山入っていて手ごろな値段なところもいいですね。
このダノンビオの特徴は??
まず、着色料、人工甘味料不使用
というところが安心できますね。
そして
Danone Super Goodsはあまり日本ではなじみのなかったスーパーフードを,高生存ビフィズス菌BE80を含むなめらかなビオヨーグルトと組み合わせる事で毎日の生活習慣に手軽に取り入れられるシリーズです。
とスーパーフードと高生存ビフィズス菌BE80が一緒に合わさっているというところも大きなポイントです。
この写真の上のスプーンに乗っているものこそ、スーパーフードのチアシードですよね。
チアシードはもう何年も前からブームになっていますので、今更って思う方も多いかと思いますが、チアシードってそういえば何にいいのかと言うと・・
チアシードはなぜスーパーフードと言われているの?
チアシードはシソ科の植物の種で、白や紫色の花が咲きますが、
花よりも種子であるチアシードを摂る事が目的の場合が多いです。
見た目は独特の黒いゴマのような形をしていますが、
水分につけるとものすごく吸収力が強くブラックチアシードは10倍、ホワイトチアシードは14倍にも膨れ揚がり、ゼリー状になってきます。
このゼリー状の成分はグルコマンナンと言われています。
この種子がスーパーフードと言われるのは理由があり様々な素晴らしい栄養価が期待できます。
α‐リノレン酸
オメガ3系の必須脂肪酸の一つで体内で作る事は出来ません。
コレステロール値や中性脂肪の値を下げて血液をサラサラにする効果が期待できます。
食物繊維
ダイエットには食物繊維の多い食べ物が欠かせませんね。
このチアシードも食物繊維の値が非常に多く大匙1杯のチアシードを摂ることにより
約3.4gもの食物繊維を摂る事は出来るんです。
食物繊維が多いといわれている食べ物にごぼうがありますがそのごぼうの約7倍もの量があります。
鉄分 ダイエット中にはどうしても鉄分が不足しがちで貧血を起こしてしまう事もありますが、このチアシードは鉄分も大変豊富です。
ほうれん草の約3倍もの鉄分が含まれています。
ミネラルが豊富
チアシードはセレンといってミネラルの一種が含まれています。
アンチエイジングに抜群の効果が期待できるほか、抗酸化作用が非常に高い為
錆びない体を作るのに欠かせない栄養素です。
チアシードってこんなやつ
チアシードってこんなに栄養豊富なんですが、見た目はこんななんですよね。
我が家に常備してあるチアシードですが
ゴマみたいな感じですよね。
これを容器に入れて水を入れてすぐの状態です。
最初はそんなに変化はないんですが・・
なんかゼリー状になっているのわかりますか?
水の中でかなり膨らんでいます。
手に取れるほどにヌルっとした状態に・・(笑)
それにしてもちょっとこの見た目がね・・
スポンサーリンク
チアシードは熱に弱い
チアシードが流行り始めたばかりの時に、私は効果的な使い方がわからず、ご飯を炊くときに入れたり、クッキーを焼くときに入れたりしていたんですが、
そうすると全部の栄養を摂取する事ができないんですよね。
最近流行っているMCTオイルと一緒で熱に弱いそうなんです。
なので、こうやってヨーグルトの中に入っている形というのはものすごく理想だなと思いますね。
キウイの栄養もすごかった
このヨーグルトにはキウイも含まれていますが
このキウイも大変栄養豊富な食べ物なんですよね。
100gあたり53kcalでビタミンC、カルシウム、鉄、マグネシウム、
カリウム、ビタミンB6などさまざまな栄養が含まれています。
なんといっても高生存ビフィズス菌
このヨーグルトには高生存ビフィズス菌BE80が含まれています。
普通びビフィズス菌では生きたまま菌を摂取しても胃酸などで死んでしまう可能性があるそうなんです。
その点このBE80株は酸に強く生きたまま大腸に届く事ができるんです。
この生きたままっていうところがポイントですよね。
BE80菌は膨満感、腹部の膨張を和らげる効果や、便秘の解消、そして便秘型過敏性腸症候群の改善につながります。
便秘型過敏性腸症候群とは
食べ物を摂取したことにより、悪玉菌が作り出したガスによって腹部が膨張してしまう事があります。その悪玉菌を減少させる事によって症状を改善する事ができます。
ダノンビオチアシード&キウイフルーツの原材料
種類別 | はっ酵乳、無脂乳固形分9.0%、乳脂肪分0.3%、 |
原材料名 | 乳製品、砂糖、果汁(キウイフルーツ、レモン) にんじん濃縮汁、チアシード、ゼラチン/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)香料、酸味料 ※内容量300g(75g×4カップ) ※要冷蔵10℃以下 ※果実や植物由来の原料などからできた香料のみを使用 賞味期限:購入日から約3週間 |
食べてみた感想
蓋を開けると、一番上は白いヨーグルトです。
上だけすくって食べてみると、
これだけでも普通に美味しい~っていう少し甘味のあるヨーグルトです。
奥の方にやっとチアシードとキウイ味のソースを発見!!
一瞬これはキウイの種なのかなとも思ったんですが、そうでななくこれはチアシードでした。
キウイソースの部分を食べてみると
これが激うま!!
もともと私はキウイが大好きなんでこの独特の酸味と後からくる甘味のハーモニーが本当に美味しくてハマる!!
甘党じゃない主人もこれはハマってしまったようで、もう1個食べていいかな?という始末(笑)
それに子どもにはちょうど朝食べさせるのにこの量がいいんですよね。
以前買ったチチヤスヨーグルトと比べると
チチヤスヨーグルトよりも、よりおやつ感覚で食べられるかな。
あんまり目覚めの良くない朝でも。このダノンビオなら、甘酸っぱさで目も覚めそうです。
ダノンビオチアシード&キウイのカロリーはどれくらい?
1カップ75gあたり | 55kcal |
たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量 カルシウム | 2.9g 0.3g 10.0g 0.1g 81mg |
このダノンビオのカロリーは結構低いんですね。
ただカロリーは低いですが、糖質は10gとそんなに低くはないです。
これはヨーグルトの他に果汁などが入っているからだと思います。
私はお気に入りの食べ方として最近ヨーグルトにMCTオイルを入れて食べるのがおススメです。
満腹感が得られるのでおススメですよ。
参考記事→コストコ【チチヤスヨーグルトアソートパック】がお得すぎる!!気になるカロリーや糖質は?
参考記事→コストコ【プロポリス&マヌカハニーのど飴】が予想以上に美味すぎた!!その内容とは?
参考記事→コストコで買える今話題の【MCTオイル】がお買い得過ぎる。ダイエットに効果的な訳とは?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日