投稿日:2019年2月12日
コストコで【エルブ・ド・プロバンス】買った事ある?
目次
スポンサーリンク
エルブ・ド・プロバンス
こんなおしゃれな名前のこの香辛料買った事ありますか?
名前を聞いただけで、なんだかおフランスの雰囲気が漂ってきますが、
こちらは様々なハーブが混ざった香辛料になります。
私はこの素晴らしい調味料を買い続けてもう何年になるか・・
相当前から使っています。ものすごく使い勝手のいい調味料なんですよね。
そして何よりも香りがいい・・
もう、嗅いだだけで癒されます。
今回はその素晴らしいエルブ・ド・プロバンスについてレビューしていきたいと思います。
エルブドプロバンスの値段は幾ら?
40g×2個で税込638円です。
1缶319円になります。
エルブ・ド・プロバンスとは?
フランスのプロヴァンス地方で使われるさまざまなハーブをブレンドしたもの
の事を言います。
1970年代に入ってから一般的に使われるハーブをまとめたものを
エルブ・ド・プロバンスというようになったそうです。
このエルブ・ド・プロバンスはマスコットフーズという会社の商品で
スパイス専門メーカーとして世界各国からクオリティにこだわったスパイス、ハーブをはじめ
味と香りにこだわった商品を作っている会社です。
エルブ・ド・プロヴァンスは原材料がこんなに豊富。
この香辛料の魅力はなんといってもその原材料の多さだと思います。
例えばバジル,オレガノ、ローズマリーこの3つくらいならメジャーなんですが、
それにタラゴンやマジョラム、セージ、セロリーシードまで入っているところがこの香辛料の魅力かなあと思いますね、
こんだけのスパイスが入っていると嗅ぐだけで本当にアロマエッセンスを嗅いでいるかのような奥深い香りがしてとっても癒される・・
そのそれぞれのスパイスの効能も魅力の一つです。
エルブ・ド・プロヴァンスの原材料
名称 | 混合香辛料 |
原材料名
| バジル、タイム、マジョラム、ローレル、オレガノ、タラゴン、 ローズマリー、セージ、セロリシード |
内容量:40g
賞味期限: 購入日から約1年9ヵ月
保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温保存
バジル
バジルはシソ科の植物で甘い香りと独特の苦みが特徴のハーブです。
鎮静作用、中枢神経の強壮作用、吐き気、イライラを落ち着かせる、また便秘の解消、冷え性など様々な効果が期待できます。
使い方:ハーブティ、パスタ、カプレーゼ、など・・
タイム
シソ科の植物ですっきりとした香り。
ハーブの中で一番といわれるほど殺菌能力と、抗ウィルス作用に優れているハーブです。
古代エジプトではミイラの防腐剤として、またタイムを添えて料理する事によって保存効果を高める効果もありました。
風邪の予防、疲労回復、利尿作用、抗菌作用、去痰作用があります。
使い方:肉、魚の匂い消しなど・・
マジョラム
スイートマジョラムと呼ばれていて、独特な香りの中にも温かみのある甘い香りが特徴です。
古代エジプトではミイラ作りに用いられていたハーブです。
消化促進、食欲増進の効果、体内の毒素の排出、胃腸の調子を整えるなどさまざまな効果が期待できます。また、頭痛や歯の痛み、利尿作用、鎮静作用があります。
使い方:チーズを使った料理。ハンバーグ、トマト、煮込み料理などの料理
ローレル
ローレルはローリエ、ベイリーブス、月桂樹の葉っぱと呼ばれていて甘い香りの中に、
清涼感と苦みのある香りが特徴で、消化促進、関節炎、生理痛、防虫効果などが期待できます。
使い方:肉料理、野菜料理、カレー、シチュー、ポトフ、マリネなど。
オレガノ
シソ科の植物です。
ワイルドマジョラムとも言われていてチーズや、トマトとの相性が抜群の香草です。
胃腸の調子を整え、殺菌作用、強壮作用、鎮静作用、消化促進作用、疲労回復などが期待できます。
頭痛、生理痛、などにも効果的です。
使い方:チキンソテーや地中海料理、ピザ、など。
タラゴン
キク科ヨモギ科の多年生植物で、上品な甘さち爽やかな香りが特徴のハーブです。
フランス語とアラビア語で【小さなドラゴン】を意味しています。葉っぱがドラゴンの牙に似ていたり、蛇に噛まれた時の傷を癒したためにそう言われています。
疲労回復効果や穏やかな鎮静効果、歯痛、食欲増進、などの効果が期待できます。
使い方:バターやオイルに相性抜群。
フランス料理にはなくてはならないハーブ。
ローズマリー
シソ科の植物でツンとしたシャープな香りが魅力的な香りです。
記憶力を高めたり、抗菌作用、抗ウィルス作用、強壮作用、軽いうつ病を和らげるような効果も期待できます。
使い方:ラム肉や臭みの強い肉料理にも良くあいます。
セージ
シソ科の多年草のハーブで、すっきりとした爽やかな香りが特徴です。
強い抗菌、抗ウィルス作用を持ったハーブで風邪の予防や、歯肉炎、口内炎、のどの痛み、
などに効果的です。強壮作用があるので疲労回復にも効果的です。
使い方:肉、魚料理の匂い消し。セージティーなど。
セロリシード
セリ科の植物で、セロリの香りとわずかな苦みをもつスパイスです。
利尿作用によるむくみの緩和や、血圧降下作用、解毒作用、消化促進作用、抗真菌作用、抗リウマチ作用、などがあります。
使い方:ハーブティー、香草焼き、ボロネーゼ、ピクルスなど・・
エルブ・ド・プロバンスはどんな料理に合う?
魚介類のマリネや、オリーブオイル、にんにくと合わせて、肉や魚の香草焼きなどにも合います。
今回は私が良く作っているエルブ・ド・プロバンスを使ったレシピを紹介します。
①エルブ・ド・プロバンスを使ったメカジキのソテー
用意するもの
☑メカジキ
☑バター
☑塩
☑エルブ・ド・プロバンス
作り方
①フライパンにバターをひき、エルブ・ド・プロバンスを
適量ふりかけます。
スポンサーリンク
②香りがたったらメカジキを入れて、両面焦げ目がつくまで焼きます。
高い位置から少々塩をふりかけます。
焦げ目がついたら完成です。
③バターと香草がとても香り高い美味しいソテーの出来上がりです。
お好みでレモンを添えても・・
②エルブ・ド・プロバンスを使った絶品!牡蠣のパスタ
用意するもの
☑エルブ・ド・プロバンス
☑にんにく1かけを擦る なければチューブ
☑カキ 4粒~6粒くらい 今回はコストコの冷凍粒カキを使いました。
☑パスタ 1人前 80g~100g
☑塩
作り方
①フライパンに少し多めにオリーブオイルを熱し、ニンニクを入れます。
香りがたったら
エルブ・ド・プロバンスを振り入れます、
②パスタを茹で始めます
パスタを茹でる水2リットルには必ず塩大匙1杯を入れます。
③フライパンに牡蠣を入れ火が通るまで炒めます。
④パスタが茹で上がったらフライパンにパスタを入れ混ぜ合わせれば出来上がりです。
⑤お好みで鷹の爪やチリペッパーなどを・・
食べてみると・・
牡蠣とハーブとの相性が抜群です!!
そしてこのパスタがまたたまらない・・
牡蠣のエキスとハーブそして、オリーブオイル、この3つが合わさるとなんて美味しいんでしょう。
こんな簡単なのにレストランに行った時のような本格的な味になりました。
③エルブ・ド・プロバンスで簡単ブレッドピザ
今回はこの間買ったコストコの21穀オーガニック食パンを使って簡単ピザを作ってみました。
☑エルブ・ド・プロバンス
☑食べきれなかった残りのパンなどでも
☑オリーブオイル
☑とろけるチーズ
☑ミートソースやケチャップだけでも
今回は作り置きしてあったミートソースを最初に乗っけていますが、
何もない時にはケチャップだけでも美味しく食べられるかも。
また、ケチャップにツナ、ウィンナーや、
市販のミートソース
そういうものでも代用できます。
作り方
①パンにミートソースなどを乗せその上にチーズ
エルブ・ド・プロバンス、そしてオリーブオイルを最後にかけます。
お好みでパルメザンチーズを振りかけてもいいです。
トースターで5~7分程度ワット数により加減してください。
もしくはオーブン180度で10分程度
チーズとハーブとの相性がたまらない簡単ピザの出来上がりです。
食べた瞬間、奥深いハーブの香りが広がって食欲をそそります。
いかがでしたか。
その他にも、ポトフや、カレー、シチュー、ハンバーグ、ミートローフなど
さまざま料理に使えます。
簡単に奥深い味を出す事の出来るこちらのスパイス、ものすごくおススメです。
ぜひおためしを・・
参考記事→コストコの【丸型ピザパンチェッタ&モッツァレラ】が止まらない美味しさ!カロリーもすごかった?
参考記事→コストコオリーブオイル【IL GREZZO】ってどんなオイル?蓋の閉め方の秘密は○○だった。
参考記事→コストコ【冷凍ムール貝バターガーリックソース】が衝撃の美味さ!ダイエットにおススメの訳とは?
スポンサーリンク

yae

最新記事 by yae (全て見る)
- コストコ【キャラメルフラン】が絶品過ぎる??気になるカロリーは? - 2019年9月18日
- コストコ【ビーツ&チキンサラダ】ってダイエットにいいの?ビーツの驚きの栄養とは? - 2019年9月17日
- コストコ新商品【アップルパイホームメイドスタイル】が○○で食べにくい??気になるカロリー予想! - 2019年8月1日